Facebookページを持っている人はコールトゥアクション(CTA)を設定しておきましょう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Facebookページに問い合わせボタンを設置することができるようになってました。
非常に簡単ですので、是非、やっておきましょう。
問い合わせボタンといっていますがいわゆるリンクです。
本サイトに問い合わせフォームがあればそちらへ。
なくても、本サイトのトップに設定しておけばいいと思います。
自分の場合(ちほちゅう)は問い合わせフォームだけのページも用意されているのですが、
本サイトのトップページにしておきました。
ちなみに、本サイトのトップページ右上から問い合わせフォームは開きます。
簡単ですが一応解説。
- フェイスブックページにある「コールトゥアクションを作成」というボタンを押します。
- あとはボタンの名前とリンク先を設定するだけです。
「お問い合わせ」以外にも「予約する」「アプリを利用」「ゲームをプレイ」「購入する」等が選べます。
- iPhoneはアイフォーンアプリに
- Androidはアンドロイドアプリにリンクを貼ることもできるようですね。
- クリックされた回数もわかります。
さて、どの程度効果があるかは分かりませんが、livedoorBlogからWordPressに移転してこの方、
実はFacebookページの記事のほうが上に出てくることもしばしば。
古い記事なんかだと、元記事にlivedoorBlogの記事がなくなってしまっているだけに流入が生まれずもったいないと思っていたんです。
このボタンがあれば、無いページなどがあった場合、問い合わせしようとクリックしてくれて、
本サイトへ流入してくれるんじゃないかと密かに期待。
まあ、ないよりはあったほうが絶対いいので簡単なのでやっておいたほうがいいと思います。
via : 期待せずにFacebookページのコールトゥアクション(CTA)は設定しておくが吉 | More Access! More Fun!.
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Windows 7」凄ぇ!プリンター、繋げばすぐに使えます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Windows 8」が巷を賑 …
-
-
mixiボイスがツイッター(twitter)連携開始。同時に「つぶやき」の非表示機能も搭載
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、「Twitter2mi …
-
-
ロゴデザイナー泣ける。文字を入力するだけでロゴが作れるWebサイト「Squarespace Logo」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、オンラインでロゴデザイ …
-
-
カーナビがスマホになるかも。自動車とiPhoneを連携する「CarPlay」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。常々、カーナビに通信機能がつけ …
-
-
Google日本語入力で「おみくじ」ができる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google日本語入力には色々 …
-
-
Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。【 一部手順が変わっ …
-
-
「ダビング10」運用開始決定!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期は消えてしまうのではない …
-
-
事故物件不動産データベース「大島てる」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。事故物件とは「自殺、殺人、火事 …
-
-
逆転の発想。Facebook上で広告主が集めた顧客に対して広告を配信するシステム導入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook上の広告や「G …
-
-
ブラウザは速度で争う時代になってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、使ってないからどうでもい …