Facebookが「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」を実装。よくないね!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Facebookが「いいね!」以外の何かを実装する旨は以前、ネタにしたと思います。
□ Facebook(フェイスブック)が「Dislike(よくないね)」ボタンの導入検討、実験開始へ
これが実装されたという話。
「いいね!」以外に実装されたのは「よくないね」ではなく、「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」の5つ。
それぞれ、アイコンがハートだったり顔の表情だったりで変わって来ます。
LINEで実装されているのに近い感じですね。
ただし、使う側からしたらなんか、わかりにくくなって「よくないね!」と感じるのですが。。
もっとも、基本線は「いいね!」であってそれだけでは表現できない時に「いいね!」以外のアイコンを使用するというコンセプトのようです。
だから、自分みたいに面倒くさくて「よくないね!」と思う人は今までどおり「いいね!」だけを使い続けるという手もあるわけです。
使い方ですが、「いいね!」に関しては今までどおり「いいね!」をクリック、もしくはタップするだけ。
で、「いいね!」以外を使いたいときは
- パソコンの場合は「いいね!」にマウスポインタを合わせてしばし待つと、いいね!以外のアイコンが表示されて選択できるようになり、
- スマホの場合は長タップ(タップしたまま指を離さず暫し待つ)すると、いいね!以外のアイコンが表示されて選択できるようになります。
と言った感じです。
今までどおりの「いいね!」が今までどおりの操作でできるというのが「いいね!」。
ツイッターが140文字の垣根を超えるような話しありますし、Facebookもついに「いいね!」以外を実装ということで、
Webサービスも飽和状態となり、新しい一歩を踏み出すといった感じなんでしょうか?
そういえば、一休がYahoo!に1000億で買われたという話がニュースになっていましたが、ぶっちゃけ、一休なんてサービス、知ったのつい最近だし、使ったことなんてありません。
ほんと、Web業界は回転早いですよねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Google画像検索でブロック崩しの隠しゲーム(イースターエッグ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またもGoogle検索に裏技が …
-
-
なんと、プロゲーマー養成の専門学校ができていた@東京アニメ・声優専門学校
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロゲーマーという職業が一般的 …
-
-
ビッグサイト、エスカレーター事故の真相
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビッグサイトでエスカレーター事 …
-
-
「自殺したい」「死にたい」で検索すると。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
計算されたシュルレアリスム「ポール・デルヴォー展@埼玉県立近代美術館」に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は「ポール・デルヴォー(PA …
-
-
「隠れ家 梟(ふくろう)」でつぶくま忘年会(埼玉県熊谷市)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、つぶくま忘年会を「隠れ家 …
-
-
LINE(ライン)に友だち削除機能がついていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、LINE(ライン)には友 …
-
-
これでみんなケータイ小説大賞「あたしブログ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「あたし彼女」の感想を書いたば …
-
-
Facebook(フェイスブック)で一度シェアした情報を書き換える方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、感動逸話をパクり、「いい …
-
-
「ゆるキャラグランプリ2012」開催中。「ニャオざね」は現在100位
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2010年より行なわれているゆ …