Facebookページを持っている人はコールトゥアクション(CTA)を設定しておきましょう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Facebookページに問い合わせボタンを設置することができるようになってました。
非常に簡単ですので、是非、やっておきましょう。
問い合わせボタンといっていますがいわゆるリンクです。
本サイトに問い合わせフォームがあればそちらへ。
なくても、本サイトのトップに設定しておけばいいと思います。
自分の場合(ちほちゅう)は問い合わせフォームだけのページも用意されているのですが、
本サイトのトップページにしておきました。
ちなみに、本サイトのトップページ右上から問い合わせフォームは開きます。
簡単ですが一応解説。
- フェイスブックページにある「コールトゥアクションを作成」というボタンを押します。
- あとはボタンの名前とリンク先を設定するだけです。
「お問い合わせ」以外にも「予約する」「アプリを利用」「ゲームをプレイ」「購入する」等が選べます。
- iPhoneはアイフォーンアプリに
- Androidはアンドロイドアプリにリンクを貼ることもできるようですね。
- クリックされた回数もわかります。
さて、どの程度効果があるかは分かりませんが、livedoorBlogからWordPressに移転してこの方、
実はFacebookページの記事のほうが上に出てくることもしばしば。
古い記事なんかだと、元記事にlivedoorBlogの記事がなくなってしまっているだけに流入が生まれずもったいないと思っていたんです。
このボタンがあれば、無いページなどがあった場合、問い合わせしようとクリックしてくれて、
本サイトへ流入してくれるんじゃないかと密かに期待。
まあ、ないよりはあったほうが絶対いいので簡単なのでやっておいたほうがいいと思います。
via : 期待せずにFacebookページのコールトゥアクション(CTA)は設定しておくが吉 | More Access! More Fun!.
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ニンテンドーDSiの画像はFacebookにアップできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニンテンドーDSiは標準でイン …
-
-
空飛ぶ自動車「AeroMobil」が2017年に販売開始。多分日本じゃ買えないと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、映画の世界だけだと思っ …
-
-
空飛ぶ石の動画がFacebookで話題になっている【飛行石】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、ほんとなんなんでしょうか …
-
-
無料で10G。容量無制限のオンラインストレージ「Bitcasa Infinite Drive」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなオンラインストレージがあ …
-
-
Googleバズとtwitter(ツイッター)の同期の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やらないかもなんてコメントして …
-
-
Facebook(フェイスブック)で誰に友達申請(リクエスト)を送ったか確認する方法【Unfriend Finder】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Facebookで友達リ …
-
-
なんとスマホ(スマートフォン)用のエアバッグをAmazonが開発しているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホは便利ですが形態が今ひと …
-
-
「うちわ祭」の記事にメニューを付けた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな感じに→ |& …
-
-
新管理画面でもブックマークレットがカスタマイズできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブックマークレットをカスタマ …
-
-
ブログタイトルの(追記あり)について
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ブログの記事のタイトルに …