新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebook(フェイスブック)で誰に友達申請(リクエスト)を送ったか確認する方法【Unfriend Finder】

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、Facebookで友達リクエストを取り消し(キャンセル)する方法を解説しましたが、こちらでも述べたように、先方のタイムライン(プロフィールページ)に行かないとリクエストを取り消すことはできません。
つまり、リクエストを出した相手を忘れてしまってはキャンセルすらできないということになります。
これが原因で、いつの間にやら知らない人と友達になっていることもあったりして。。
(ってか、リクエストを出したことを忘れてしまう自分に原因があるのだが。。)

スポンサーリンク
 

それを解決してくれるのが「Unfriend Finder」という機能拡張。
これを導入すると、だれに友達申請を出しているのかが一覧でわかるようになります。

ちなみに「Unfriend Finder」には、「Google Chorme」用、「Firefox」用、「Sarafi」用がそれぞれ配布されているのでお使いのブラウザにあわせてインストールしてください。
ここでは「Google Chorme」に関して解説します。

他のブラウザを使っている人は以下のサイトを参考に。
□ Facebookでうっかり友達申請しちゃった!そんな時に役立つUnfriend Finder|佐渡の洋食屋店長のブログ

まずはインストール。

  1. 以下のサイトへ飛びます。
    □ Chrome ウェブストア – ホーム
  2. 「Unfriend Finder」で検索します。
    Unfriend-Finder(インストール1)
  3. 見つかったら「+CHROMEに追加」をクリックし、「追加」をクリック。
    Unfriend-Finder(インストール2)
  4. 右上に「Unfriend Finder for Facebook が Chrome に追加されました。」と出ればインストール終了。
    Unfriend-Finder(インストール3)
これは、過去に紹介した「taberareloo」や「さらそば岬」なんかと同じGoogle Chromeの機能拡張になります。
削除するときは、右上スパナアイコン→「ツール」→「機能拡張」 から行なえます。

さて、インストールが済んだら使い方ですが非常に簡単。

  1. Facebookにアクセス、ログインします。 
  2. それぞれ右上、左「お気に入り」メニューに「Unfriends」というメニューが加わっているのがわかります。
    右下にも「Unfriend Finder」関連のアイコンが加わります。
    Unfriend-Finder(使い方1)
  3. それぞれ微妙に違うのですがとりあえず左メニューまたは右上の「Unfriends」をクリックすると、以前は友達だったのに友達から削除されてしまった人が表示されます。
    Unfriend-Finder(使い方2)
    ここは本当はあまり見たくないんですけどね。
  4. さらに、左メニューから「承認待ちのリクエスト」をクリックすると友達申請(リクエスト)を出したものの返事のない方が表示されます。
    Unfriend-Finder(使い方3)
    こちらでリクエストの取り消しできるようになっています。(日本語のためかボタンがリフローされちゃってますが。。)
以上となります。

これ、便利なのですが一部ではウイルス駆除ソフトにスパイウェアとして検知されるなんて話も聞きました。
自分の場合もFacebook上でちょくちょくアップデートを促されるメッセージが出るのにアップデートできないなんてことがあったり。
便利なアプリなのですがそのあたりを認識した上で使うようにしたほうがいいかもしれませんね。

 - Facebook(フェイスブック), 告知・紹介・ニュース, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ツイッター(Twitter)についにツイート編集機能が付く(かも)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …

ツイッターのツイートが簡単に埋め込みできるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターがリニューアルしたの …

ツイッター(Twitter)のつぶやきをRSSで読む方法 (6/2追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。はてなブックマークのホットエン …

mixiスマホ版がリニューアル。つぶやきがより前面に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiスマートフォン(iPh …

いつの間にか月間1億PV 「ボケて(bokete)」がおもしろい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまにツイッターで回ってくる画 …

給与未払い問題。「労基(労働基準監督署)」でだめなら次は「法テラス」へGO!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、労基さんが匙を投げた給与 …

エゴサーチとは何のこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エゴサーチという言葉をたまに耳 …

「ケータイ国盗り合戦」でアクティブインターネット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。通常、インターネットやケータイ …

ツイッターで一番最初につぶやいた言葉

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんはツイッターで一番最初 …

サイトリニューアル時に注意したいSEO7つのポイント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにSEOの話題を復習も …

血液型オヤジ