新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「うちわ祭」の記事にメニューを付けた

      2014/11/19

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

こんな感じに→ | introduction | 2008#1 #2 #3 | 2009 | 2010#1 #2 #3 | etc#1 #2 |

「熊谷」が旬なのは8月までなのでしょうか?
9月に入りRSSで取得している「熊谷」でツイート検索したヒット数が急に減ってきた気がします。
「うちわ祭」 「花火大会」「雪くま」「最高気温」すべて夏に集中してますもんね。

話は変わり、ずいぶん前から持っていた「Google Analytics」の活用本を最近になって活用し始めています。
読みながらいろいろ勉強させていただいているのですが「直帰率」はやっぱり大切だということがわかりました。

集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
著者:石井 研二
秀和システム(2009-09-29)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
レビューを見る

スポンサーリンク
 

もともと当ブログは直帰率が非常に高いのですが、もちろん直帰率の低いページもあります。
そんな直帰率の低いページを眺めていてあることに気づきました。
それはなにかというと「前編」「後編」等、ひとつの記事で説明しきれずに複数ページに分けて書かれてあるということ。
つまり、長文になりそうな場合、無理して1つの記事に押し込めないで複数の記事にわけるほうが直帰率に関してはよいということです。

ただ、それだけでは直帰率は改善しません。
前編から後編へ、後編から前編へのリンクはしっかりわかりやすいとこに設置してあげる必要があります。
これに似たような仕組みとして関連記事を表示させる。といった方法もありますがこれはあまり効果がありませんでした。

そこで過去の記事を見なおして今までであつかった回数が多く、ページ数も増えている「うちわ祭」の記事にメニューを付けることにしました。
「うちわ祭」関連の記事はけっしてPVは多くありませんがそういった小さなところから改善していく必要があると感じたからです。

他にも「タスクメニュー」系記事や「ブラック・ホワイト企業」系記事、各種レビュー(書籍・映画・飲食店)系記事にもメニューを付けるといいかもしれません。
この辺りも徐々に変えていくと直帰率が改善されていくかもしれませんね。

ちなみに直近1ヶ月の直帰率は「84.73%」、相変わらず80%超えというとんでもない数字をたたき出しています。

 - イベント・旅行, マーケティング, ユーザビリティ, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
P905iをカメラとして使う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷物で携帯電話のカメラ機能を …

「カールじいさんの空飛ぶ家」を見てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これから、見た映画はそれがなん …

「Google+ページ」を削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。作る方法を伝えても削除する方法 …

思ったより日本経済新聞電子版が売れている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 日経電子版、有料 …

2009年3月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。花粉症に加え、ノストラダムスの …

「サッカーワールドカップ」日本(JAPAN)優勝おめでとう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。それにしても凄い。女子ですけど …

2013年5月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。不思議なもんで頭打ちかと思った …

「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(もしも編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近気になるブログ「わかったブ …

mixiは何がやりたいか分からなくなってきているんだと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、パソコン教室中に生徒さん …

浅草巡り前編(雷門→浅草寺→花やしき)【古希のお祝い #5】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら&rarr …

血液型オヤジ