Facebookで友達リクエストを取り消し(キャンセル)する方法
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Facebookで友達リクエストを送っても相手からなんら反応がない場合はどうしてますか?
自分は基本放置なのですが、一度出したリクエストを取り消し(キャンセル)する方法がありましたのでお伝えします。
ただし、先方のタイムライン(プロフィールページ)に行かないとできません。
以下手順です。
まずは、友達リクエストを出したものの、何の反応もない人のタイムラインへ行きます。
で、「友達リクエスト送信済み」→「リクエストを取り消す」。
タイムラインにしていない人の場合も同様。
(いまだにタイムライン表示になってない人、ときどきいるんですよねぇ。)
「友達リクエスト送信済み」→「リクエストを取り消す」
ただ、いったん友達リクエストを出して返事がないと、意外とそのままその人の存在を忘れてしまいがち。
実は、以前、友達リクエストを出したことを忘れていて、知らない人が急に友達になっていたことがありました。
いやぁ。非常に失礼な話ですよねぇ。
なぜそんなことが起こるのかというと、通常のFacebookでは友達リクエストを出した人を一覧で確認することができないから。
ご本人のタイムラインを見て初めて、あ、この人には友達リクエスト送ってるんだとわかるわけです。
ただし、これは機能拡張(プラグイン)を導入することで解決します。
「Unfriend Finder」という名前の機能拡張なのですが、いずれこちらに関しても記事にしたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
100円パソコン詐欺にあったら
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前話題にしたイーモバイルがや …
-
-
最近のフォント事情
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、フォントというとビット …
-
-
「iOS 4」は何度かのハードリセットでスピードアップする(iPhone)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone3GにiOS4をイ …
-
-
bounceメールを停止したらサーバーが落ちなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅サーバーメンテナンスの覚書 …
-
-
WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)ですべてのリンククリック(クリックイベント)を計測する設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …
-
-
ネットとテレビは仲良くなったの?YouTubeが日本で大活躍
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の様なまとめがNAVERま …
-
-
やっぱりフェイスブック(Facebook)は凄かった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、15日金曜日の夜20時か …
-
-
Skypeにもウイルス、不明な添付ファイルは開かないでFA
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前からあったみたいだが、再び …
-
-
「iOS5」にしたらロックしててもすぐ写真が取れるようになった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもiOS5に変えたおかげで …
-
-
おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(WAON編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちのほう(田舎)ですと意外と …