新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ツイッター(Twitter)だけで様々なSNSを操作できる「CtrlTwit」

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

おそらく、自分の中で今のところ一番利用頻度の高いSNSはツイッターだと思います。
色々問題点なども指摘されていますが、自分の場合、これほど快適で便利なSNSはないと感じています。
もちろん、ちゃんと使い分けもしていて、Facebookやブログ、Flickrなどとも併用しながらのことですが。

そんなツイッターだけ使って他のSNS等もコントロールしちゃおうというのが「CtrlTwit」というサイトです。

□ ツイッターからDropboxやInstagram、YouTubeなどをコントロールできる『CtrlTwit』 | 100SHIKI
■ CtrlTwit – Remote control your apps via twitter 

スマホを操作する女性

スポンサーリンク
 

まずはやってみることにしました。

  1. トップページより「Try Now」をクリックして。
    CtrlTwit01
  2. 「tweet」をクリックしてつぶやくと「Dropbox」の空き容量確認ができるみたいです。
    連携の設定とか一切やっていないんですが大丈夫なんでしょうか?
    CtrlTwit02
  3. つぶやいてみました。

  4. ちょっと間がありますが以下のように返事が届きます。

  5. さて、返信に書かれたリンクをクリックすると、例のごとくアプリの認証画面に進みます。
    CtrlTwit03
    まずはツイッターで認証。「ログイン」をクリック。
  6. その後、Dropboxでの認証になります。(Dropboxの容量を確認するためのコマンドを送信したため)
    CtrlTwit04
    「許可」をクリック。
  7. 両方の認証をOKにすると、やがて「 @CtrlTwit 」から以下のようなメンションが届きます。

  8. これで、Dropboxの空き容量が分かるわけです。
    一度アカウント認証手続きを行っておけば、以降はつぶやくだけで色々させることが可能です。

なお、「Dropbox」以外にも、「Instagram」で「いいね」や「コメント」、「foursquare」で「チェックイン」、「YouTube」では「チャンネル登録」などもTwitter経由でできるみたいです。
ということで、便利なのか不便なのかよくわかりませが、何でもかんでもツイッターでできちゃうと言うのはわかりやすくていいと思います。

 - ツイッター(Twitter), ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

深谷市市議会議員の「ミルクおやじ」氏とはどんな人?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。深谷市議会議員選挙にて見事当選 …

「New Header Daily」でヘッダー画像を毎日素敵な画像に自動更新【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかんだ言って一番長続きし …

おそらく世界最小パソコン。LinuxOSでWi-Fi、USB搭載の「VoCore」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え?これパソコン? 情報源: …

HDD(ハードディスク)終了か? 韓国SAMSUNG(サムスン)から15TBのSSD(フラッシュディスク)登場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、ケータイ電話の技術 …

no image
Google神墜つ。独占禁止法で巨額な制裁金の可能性。なんと1000億円超

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google AdSenseの …

iPhone用ツイッタークライアント「TwitBird」に関して注意すること (6/26追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最終的にこれに決まりそうなiP …

上野駅ビル居酒屋「月の雫」。ここも意外と穴場かも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、浦和駅前デパ地下居酒屋「 …

プロレスラー三沢光晴さん逝く 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは訃報から。 □プロレスの …

意外と便利じゃ?マウス一体型パソコン「Mouse-Box」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マウス一体型パソコンとは言って …

Webサービス栄枯盛衰。AR(拡張現実)の先駆者「セカイカメラ」がサービス終了のお知らせ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。期待してたんですけどねぇ。。今 …

血液型オヤジ