新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Googleで「Zerg Rush」と検索すると微妙なゲームが遊べる

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これは面白いの?

ZERG_RUSH

■ zerg rush – Google 検索

スポンサーリンク
 

Googleであるワードを検索するとあることが起こる。というのを今までもいくつか紹介してきました。
たとえば、

□ Googleで隠しゲームが遊べる「魔法の言葉」 – ちほちゅう
□ iPhoneのSafariでGoogleを使って「tilt」と検索すると… – ちほちゅう
□ Googleで「tilt」に続き「do a barrel roll」検索で一回転 – ちほちゅう
□ やっぱりまだあった。Googleで「let it snow」と検索すると雪が降る – ちほちゅう
□ Google画像検索でブロック崩しの隠しゲーム(イースターエッグ) – ちほちゅう

一部、もうすでにできなくなっているものもありますが。。

で、今回もそんなのの一つ。
今回は「Zerg Rush」と検索するとわけのわからんゲームが始まるという話。

実際やってみるとこんな感じ。

  1. 上から「o」が落ちてくるのでクリックして消していきます。
    消し逃した「o」は検索結果を破壊していきます。
    やがて横から現れたり、下の方(スクロールして)にも出てきます。
    ZERG_RUSH01
  2. すべての検索結果が破壊されるとゲーム終了。ZERG_RUSH02
  3. 終了後は「o」が集まって「GG」という文字を作り出します。
    ZERG_RUSH03

ううむ。
Google+に得点をシェアできるところを見ると、意外とGoogleさんはこのイースターエッグ(裏ワザ)に力を入れている模様。
でも、ぶっちゃけゲームとしてもいまいちだし最後「GG」となるところもいまいち意味がわからない。

まあ、でも物珍しいので、是非、一度「Zerg Rush」で検索してみてください。
ちなみに「Zerg Rush」を日本語翻訳したら「ザーグラッシュ」って。。まあ、いいや。

via : マニアック過ぎてあまり使われないが面白いGoogle検索裏技|| ^^ |秒刊SUNDAY

 - ゲーム, 企画・ディレクション, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Comment

  1. _ より:

    英語のスラングで「Good Game」っていうのがありますけど、それじゃないですかね
    「いい試合だったね」みたいなニュアンスだったと思います

  2. より:

    GGはGoogleです

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

昼間から飲める店「魚万歳」@上野は休憩一杯も可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。所要で都内に行き、15時頃には …

「iPhone 7」はおサイフケータイ&防水対応。次期機種はこれに決定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にか「iPhone 7 …

ツイッターから本?ツイッターを本?Twitterが角川書店と連携

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつては2ちゃんねるやmixi …

NTT西日本「西野ひかり」さんで遊ぶ人たち

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NTT西日本のサイトに素敵な女 …

パンの種類が豊富「小麦の丘」を食べつくせ(埼玉県熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と思ってなんどか通いましたが無 …

日本全国Wi-Fiも可能?最大2.4kmもの範囲を賄う無線LAN

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、日本での販売予定はないみ …

no image
社長と事務員

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webの仕事の話だが、 小さな …

熊谷市のゆるキャラ「ニャオざね」のぬいぐるみが可愛いと話題

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。全国各地でゆるキャラは数多く存 …

コーヒーは百薬の長、でもたくさん飲まないとダメらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。百薬の長ってのはちょっと言いす …

「地域ブランド調査2013」魅力度ランキング最下位の「茨城県」が変わろうとしている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「地域ブランド調査2013」魅 …

血液型オヤジ