新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

オートコンプリート履歴(プラウザに記憶されたメールアドレス等)を削除する方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんともこんな簡単なことだったんですね。

先日、オートコンプリートを過信しすぎてとんでもないミスを犯してしまったことをネタにしました。
その原因となったのは入力し間違えてしまった時の履歴がオートコンプリートの候補として出てしまっていたから。
これを消すことができないのか調べてみたところ、なんとも非常に簡単でした。
ちなみに「Google Chrome」および「Firefox」でのみ確認済み。
「IE」でも可能みたいですね。

スポンサーリンク
 

さっそく手順です。

  1. まずは該当(削除させたい)のオートコンプリートの項目を表示させます。
  2. 削除したい候補を選択した状態で、
    オートコンプリートの項目を削除する方法01
  3. Del(Deleteキー)を押す。

以上です。

今回は、確認用のメールアドレスも同様に修正(削除)しておきましょう。
オートコンプリートの項目を削除する方法02

ちなみに、一気にまとめて削除したいときは、以下のとおり。

□ Firefoxの場合

  1. 「ツール」→「オプション」→「プライバシー」。
  2. 「過去の履歴を消去」をクリック。
    Firefoxでオートコンプリート履歴を全削除01
  3. 「すべての履歴」を選んで「検索やフォームの入力履歴」にチェック、「今すぐ消去」をクリック。
    Firefoxでオートコンプリート履歴を全削除02

□ Google Chromeの場合

  1.  「スパナアイコン」→「オプション」→「高度な設定」。
  2. プライバシーの「閲覧履歴データの消去…」をクリック。
    Chromeでオートコンプリート履歴を全削除01
  3. 「すべて」を選んで「保存されている自動入力フォームのデータを消去する」にチェックを入れ、「閲覧履歴データを消去する」をクリック。
    Chromeでオートコンプリート履歴を全削除02

よし、これで2度あることでも3度目はないぞ。
ないと思いたいっ!

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. buy traffic より:

    ありがとうございます。!!!

  2. すけさん より:

    すごいです!こんな簡単だったんですね!

すけさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

社内ネットワーク(イントラネット)でログインパスワードを変えたら確認しておきたい唯一の設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsにはログインID …

Facebook(フェイスブック)でやると嫌われてしまうかもしれない行動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あっという間にmixiを追い抜 …

Skype4+FireFox3でツールバーがカスタマイズできなくなる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Skype Version 4 …

Webデザインのテンプレートは60px×12カラムで横幅960px

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはWebデザイナーの常識な …

「ダウンロード」とブログに書くのは危険

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログの記事に安易に「ダウンロ …

ウインドウズでのプリンタ設定まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とりあえず最近のマシンでTCP …

親が倒れたらまずは介護保険の要介護認定をとろう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事の続きです。 とい …

GREE(グリー)に入会する方法【スマートフォン編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。退会する方法だけ書いてるのもな …

livedoor Blog(ライブドアブログ)のスマートフォン(スマホ)対応レイアウトで広告収入を得る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代はスマホですね。 当ブログ …

no image
ビープ音を消す方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。話、横道にそれます。

血液型オヤジ