「NotTV」の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】
2014/12/19
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前、書いたこちらの記事の続編。
□ スマホ(スマートフォン)の機種変、契約時に入らされる有料サービスを解約する方法2つ | ちほちゅう
この2つ目の解約方法に関して、何回かにわたって各サービスごとに解約する手順を解説していこうと思います。
まずは「NotTV」の解約方法からです。
要はどこ(どのページ)にいけば解約できるかを解説すればいいだけです。
当然ですが、解約はしてもらいたくないのであえてなのかどうかは分かりませんが、
解約手続きのできるリンクってのはどのサイト、度のサービスにおいても一番わかりにくくなっています。
以前、GREEを解約したときに照明済みです。
□ GREE(グリー)を退会してみた | ちほちゅう
もっとも、GREEと比較すればまだわかりやすのかもしれませんね。
- ブラウザを起動して「NotTV」で検索。サイトトップに行きます。
□ 日本初スマホ向け放送局 NOTTV - トップページより、「メニュー」をタップ。
- ニョーと出てくるプルダウンメニューから「お客様サポート」をタップ。
- 下の方に行ってほぼ一番下にある「解約のお手続き」をタップ。
- いろいろな引き止めにあいますが無視して「解約する」をタップ。
- 「次へ」をタップ。
- 「ドコモケータイ払い(携帯電話料金と合算してお支払い)」をタップ。
ここで「docomo ID」を促されます。
一般的にはWi-Fiを切ってから「ドコモケータイ払い(携帯電話料金と合算してお支払い)」をタップしてネットワーク暗証番号を入力するかたちになるでしょう。
- 「解約」をタップ。まだまだ途中です。
- なんかいろいろ言われるんだけど面倒くさいので「次へ」をタップ。
次へいけなかったらなんか適当に入力してあげればいいと思います。
- 3度めの「解約する」をタップ。
- SPモードパスワードを入力して「解除する」をタップ。
- やっと終わりが見えてきました。「次へ」をタップ。
- お疲れ様でした。
と言った具合。
こんなの、最初から「11」あたりにリンクで飛ばしちゃえばとっても簡単だと思うのですが、相変わらず遠回りさせますねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
LINE電話の発信元、docomo(ドコモ)は非通知、AU、ソフトバンクはスマホ(スマートフォン)の番号
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。気になっていたLINE電話の相 …
-
-
空き時間に「POPCORN Salt」で自分にあった今の流行をチェック【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近知った面白いiPhoneア …
-
-
Flashファイル(swf)のサイズ(widthとheight)の調べ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップ、仕様変更によ …
-
-
「NISA(ニーサ)」とは「NEET(ニート)」とも「ニーソ」とも違う投資非課税制度だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新語・流行語大賞で初めて聞いた …
-
-
使わなくなったデータCDどうする?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「個人情報保護法」なんてのが施 …
-
-
さくらのレンタルサーバー+ラピッドSSLを使ってWordPressをhttps化するときの注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さくらインターネットで非常に安 …
-
-
CADデータの標準フォーマット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷物関係でたまにわけのわから …
-
-
買ったという行為に価値がある(iPhoneアプリ『I Am Rich』)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□livedoor ニュース …
-
-
携帯電話3社通信速度バトル、いつの間にかソフトバンクが一番になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやく孫さんの努力が報われて …
-
-
LINE(ライン)で友だちをブロック、及び非表示にする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事の改訂版です。今ま …