Facebook(フェイスブック)で公開範囲を設定してポスト(投稿、シェア)する方法
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
基本的なことなのですが、意外とできていない方がいるようでしたので記事にすることにしました。
最近ではパソコン以上にスマホでやる方の方が多いようなのでスマホでも解説していきます。
Facebookで投稿(ポスト、シェア)する際に注意して欲しいのは「公開範囲」。
これがどこまで公開されているのか理解していないと、見られたくない人にまで自分の書いた記事が見られてしまう可能性もあります。
「公開範囲」をいつ設定をするかというと基本的には投稿時になります。
投稿時に毎回毎回同じ設定をしなければならないのかというとそういうわけではなく、一度、設定しておけば、次回投稿時からはそのときに設定した「公開範囲」で投稿できるようになります。
それでは具体的にどういった場面が見てみましょう。
まずはパソコン。
右下の地球儀アイコンを変えることで公開範囲を設定できます。
地球儀の時は公開(だれでも見れる)となっています。
ついでに、左下の位置情報アイコンもチェックしておいたほうがいいでしょう。
次にスマホ(スマートフォン)。
こちらも同様右下ですね。
こちらをタップ(クリック)してプルダウンメニューを出して設定していきます。
それぞれどんな設定があるかですが。
公開:完全公開。Facebook内だけというだけではなく、Facebookにログインしていない人にも見られてしまう可能性があります。
友達:Facebookで友だち登録している人にしか見れません。一般的にはこの設定が一番使われているようです。
知り合い以外の友達(より近い友達):わかりにくいですがより親しい友達のみ公開の場合はこちらの設定になります。
自分のみ(非公開):自分だけしか見れません。意味ないです。
カスタム:mixiにあった「友達の友達」はこちらで設定できます。
さらにリストによる公開設定も出来ます。
知り合い:知り合いリストに入れた方のみ公開。
家族:家族として設定した方のみ公開。
会社:会社登録をしておけば、同じ会社の人のみ公開ということも可能です。
学校:会社同様、卒業した学校を設定しておけば同じ学校の卒業生及び在学生のみに公開できます。
地域:同じ地域に住んでいる方のみ公開することもできます。
親しい友達:親しい友達として登録した人のみ公開できます。
などなど。
と言った具合に様々な公開範囲の設定の仕方があるんですね。
ここまで使いこなさなくても、現在、完全「公開」になってしまっている人は「友達のみ」に変えるくらいはやっておいたほうがいいでしょう。
なにせ、Yahoo!リアルタイム検索でヒットしちゃうんですから気をつけたいです。
ちなみに一度投稿してしまった記事(ポスト)に対して「公開範囲」を変えることも可能です。
その場合は投稿された記事(ポスト)上部に地球儀アイコンがあるのでこちらをプルダウンで変えます。
もし、一度投稿してしまった記事(ポスト)が見られたくない人に見られていると気づいた時は、
記事を削除する前に、公開設定を変えてみるというのも考えてみるといいかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
各種ECサイト(ショッピングサイト)料金比較一覧<改訂版>
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ネタにした「各種ECサイ …
-
-
「自撮り」もし過ぎに注意しよう。「身体醜形障害」から「自殺」の可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何事もし過ぎは体にも精神的にも …
-
-
Tumblr(タンブラー)を勉強してみた (11/11追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。謎多きTumblr(タンブラー …
-
-
液晶モニタにはデガウスがない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ、お恥ずかしい。。 液晶 …
-
-
Facebook(フェイスブック)がユーザーに無断で情動感染実験を行っていた。まあ、いいね!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去にFacebookにおいて …
-
-
本当はまだ「Windows 7」は「Windows XP」を超えてない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前「OSシェア、やっと「Wi …
-
-
実質「Windows XP」の次は「Windows 7」だということが判明
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。延長に延長を重ねてきた「Win …
-
-
忘れないパスワードの作り方(法則、公式で作るパスワード)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。銀行口座の暗証番号は何故4桁の …
-
-
ネットワークのトラフィック状況を確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日pingを紹介しましたがそ …
-
-
食べログでは3.5点以上は満足できるお店、3点以上で及第点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、結構重要なことだと思った …