オートコンプリート履歴(プラウザに記憶されたメールアドレス等)を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なんともこんな簡単なことだったんですね。
先日、オートコンプリートを過信しすぎてとんでもないミスを犯してしまったことをネタにしました。
その原因となったのは入力し間違えてしまった時の履歴がオートコンプリートの候補として出てしまっていたから。
これを消すことができないのか調べてみたところ、なんとも非常に簡単でした。
ちなみに「Google Chrome」および「Firefox」でのみ確認済み。
「IE」でも可能みたいですね。
さっそく手順です。
以上です。
今回は、確認用のメールアドレスも同様に修正(削除)しておきましょう。
ちなみに、一気にまとめて削除したいときは、以下のとおり。
□ Firefoxの場合
- 「ツール」→「オプション」→「プライバシー」。
 - 「過去の履歴を消去」をクリック。

 - 「すべての履歴」を選んで「検索やフォームの入力履歴」にチェック、「今すぐ消去」をクリック。

 
□ Google Chromeの場合
- 「スパナアイコン」→「オプション」→「高度な設定」。
 - プライバシーの「閲覧履歴データの消去…」をクリック。

 - 「すべて」を選んで「保存されている自動入力フォームのデータを消去する」にチェックを入れ、「閲覧履歴データを消去する」をクリック。

 
よし、これで2度あることでも3度目はないぞ。
ないと思いたいっ!
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
            
              - 
      
LINE(ライン)でブロックされるとこうなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうちょっと詳しい記事を書きま …
 
-  
            
              - 
      
「ソーシャルエンタープライズ」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。 3つも聞いたことのな …
 
-  
            
              - 
      
楽天モーションウィジェットから項目を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天アフィリエイトに楽天モーシ …
 
-  
            
              - 
      
各検索サイトの特徴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3大検索サイトのSEOに関する …
 
-  
            
              - 
      
livedoor Blog(ライブドアブログ)のスマートフォン(スマホ)対応レイアウトで広告収入を得る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代はスマホですね。 当ブログ …
 
-  
            
              - 
      
ブログに「つぶくま」バナーを入れる方法(各ブログフリーエリアの編集方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方から、チラシだけじゃなく …
 
-  
            
              - 
      
LINE(ライン)でブロックされた相手にメッセージを送りトークする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この方法使うと、ブロックされた …
 
-  
            
              - 
      
「META」タグを使ったページ移動について
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リダイレクトの基本中の基本「M …
 
-  
            
              - 
      
4月~6月の残業は損。「社会保険料」が高くなる可能性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。へぇぇ。こういうカラクリがあっ …
 
-  
            
              - 
      
iPhoneアプリのプロモーションコードの使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。なんでもつぶやいてみる …
 






            
            
            
            
            
            
            






Comment
ありがとうございます。!!!
すごいです!こんな簡単だったんですね!