新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

WordPress(ワードプレス)のヘッドライン表示は「query_posts」じゃなくて「get_posts」 #wp

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

プログラムのプロではないのですがときたまプログラムのようなものは書くことがあって、
今回、「つぶくま」にヘッドライン表示を設置した時に気付いたポイントを紹介しておきます。

スポンサーリンク
 

まずは最終的にこのかたちになったというのがこちら。

<div id="headline">【お知らせ】 
<?php
$myposts = get_posts('numberposts=3');
foreach($myposts as $post) :
?>
<a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a> 
<?php endforeach; ?>

</div>

3~4行目でデータを抽出して6行目で表示。4行目と7行目の間がループとなっています。
実は、3行目の「get_posts('numberposts=3');」のところで実際は一つのカテゴリに絞っているので「get_posts('numberposts=3&category=6');」となっていますがまあ、大方上記の通りです。
(「get_posts」では「numberposts」で記事本数、「category」で記事カテゴリーを指定することができます。)

これのベースとなっているのがプロット・ファクトリーのトップページにあるインフォメーションの部分を改造したこちら。

<div id="headline">【お知らせ】 
<?php
$myposts = query_posts('showposts=3');
foreach($myposts as $post) :
?>
<a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a> 
<?php endforeach; ?>
</div>

ただ、これだと問題がありまして。。

つぶくまの場合はトップページ以外、全ページにヘッドラインを以下のように表示させようと思っています。
つぶくまのヘッドライン表示
上部、赤線で囲んだ部分がヘッドライン。

一方でプロット・ファクトリーはトップページのみに以下のように表示されるだけ。
プロット・ファクトリーのインフォメーション表示
同じく赤線で囲んだ部分。

実は、プロット・ファクトリーのプログラムを書き換えただけだと、固定ページは問題なく表示されるものの、投稿された各記事やカテゴリー一覧ページに入った時に抽出された記事だけが表示されてしまうのです。
これは、「query_posts」の仕様で、グローバル変数へ影響を与える関数であるから。
一方で
「get_posts」はグローバル変数へ影響を与えることはありません。
get_postsとquery_postsを使い分け:WordPress私的マニュアル

つまりは、新着記事一覧をサイト内任意の場所に表示させたい時は「query_posts」ではなく、「get_posts」を使うようにしたほうが良いということです。

ちなみにquery_postsをつかった場合はwhileを使って書くこんな方法もあります。

<div id="headline">【お知らせ】 
<?php
query_posts('showposts=3');
while ( have_posts() ) : the_post()
?>
<a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a> 
<?php endwhile ?>
</div>

こちらをget_postsで使うにはちょっと工夫をしなければならないようです。

 - CMS, WordPress, プログラミング, 覚え書き , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

みかんの早剥き動画。まずは半分に割る【和歌山剥き】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。冬はこたつにみかんです。 うち …

カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(CD作成編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …

no image
「変」は成功、「乱」は失敗、「役」は田舎での戦争のことらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなツイートが多くのリツイー …

no image
Safariの癖

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忘れないうちに「Safari」 …

Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いのデザイナーさんのパソ …

上野始発限定「高崎線」&「宇都宮線」時刻表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷(以北)に住んでいる通勤族 …

レストランで料理の写真を撮ってブログにアップすると違法?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。などというドキッとするようなタ …

no image
perlの文字コード変換を詳しく調べてみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、perlプログラミングを …

no image
アナログテレビでデジタル放送を見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。っていうか、何もしなくても見れ …

埼京線経由の熊谷駅⇔渋谷駅間の定期券で浦和駅で降りたらタダだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、埼京線沿線で下りることが …

血液型オヤジ