間違って購入しちゃったiPhoneアプリは返品できる
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
僕は経験ないが、iPhone(アイフォーン)を使ってAppStoreで買い物をするときは購入するつもりのないものを間違って購入してしまうことがあるらしい。
そんな時は、iPhoneアプリを返品するといい。
実際そういったことをしてもらった人がいるとのこと。
もちろん、間違ってダウンロードしてしまった場合に限られるようだがしっかりと理由を話せば返品できるようだ。
実は、AppStoreでアプリを購入するときは最初こそID、パスワードが聞かれるものの、その後はワンタップで購入できてしまっていた。
このあたりは現在は改良されていてワンタップで購入してしまうことは無くなったが、今まではそれが理由で間違ってダウンロード購入してしまう人も結構いたようだ。
→
2ステップ目の「今すぐ購入」が今までなかった。
それではどうった手順をとれば返品できるのか?
こちらの「アカウントと請求」あたりから問合せてみるといいと思う。
ただ、現在はインターフェースが改良されたので対応してくれるかどうかわからない。
そもそも、間違ってダウンロードしたどうかなんてApple側には判断する基準がない。
なかには間違ってダウンロードしちゃったなんて言ってお金を返してもらっていながらアプリを削除しない人なんてのも現れないとも限らない。
でも、そういった事に対する対策もなんらか取っていると思う。
インターネットに繋がっているiPhoneであればその気になれば監視することも出来るはずだし。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
「日本個人データ保護協会」って何?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日本個人データ保護協会」とい …
-
「iPhone」片手で拡大縮小する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、今年はiPhone(アイ …
-
ケータイ各社夏モデルを発表!! 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ各社が夏モデルを相次い …
-
ドコモ次世代も心配なし?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ケータイはKDDIの時代にな …
-
いまどきの履歴書サイズは「B4二つ折り」ではなく「A4」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訳あって、履歴書などを書いてい …
-
inputタグ(type=”image”)の謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。submitボタンをどうしても …
-
Googleアカウントは13歳未満は取得できません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AKB48がGoogle+を始 …
-
スマートフォン「GALAXY S5」で「Hulu」が見れない時は削除→再インストール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。機種変をした際に入らされる有料 …
-
ブログに追記したときに食べログにもそれを反映させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分のように、「食べログ」を「 …
-
「アクティビティストリーム」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某会社運営ツールのサイトを作る …