間違って購入しちゃったiPhoneアプリは返品できる
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
僕は経験ないが、iPhone(アイフォーン)を使ってAppStoreで買い物をするときは購入するつもりのないものを間違って購入してしまうことがあるらしい。
そんな時は、iPhoneアプリを返品するといい。
実際そういったことをしてもらった人がいるとのこと。
もちろん、間違ってダウンロードしてしまった場合に限られるようだがしっかりと理由を話せば返品できるようだ。
実は、AppStoreでアプリを購入するときは最初こそID、パスワードが聞かれるものの、その後はワンタップで購入できてしまっていた。
このあたりは現在は改良されていてワンタップで購入してしまうことは無くなったが、今まではそれが理由で間違ってダウンロード購入してしまう人も結構いたようだ。 →
2ステップ目の「今すぐ購入」が今までなかった。
それではどうった手順をとれば返品できるのか?
こちらの「アカウントと請求」あたりから問合せてみるといいと思う。
ただ、現在はインターフェースが改良されたので対応してくれるかどうかわからない。
そもそも、間違ってダウンロードしたどうかなんてApple側には判断する基準がない。
なかには間違ってダウンロードしちゃったなんて言ってお金を返してもらっていながらアプリを削除しない人なんてのも現れないとも限らない。
でも、そういった事に対する対策もなんらか取っていると思う。
インターネットに繋がっているiPhoneであればその気になれば監視することも出来るはずだし。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
携帯SNSに見る著作権意識の低さ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自らも参加、楽しんでいながら忍 …
-
-
Appleの「Retina(レチナ)ディスプレイ」とはなんなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの新商品発表会「WW …
-
-
Youtubeでファイルをダウンロードする裏技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Youtubeの動画がダウンロ …
-
-
スクリーンショットにマウスポインタを含めたい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度やったことあったんだけど忘 …
-
-
本当のP905iまとめサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahooで「P905i まと …
-
-
悪質ランディングブログ(広告ブログ・偽ブログ)は右クリックで見抜け
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、最近はFaceboo …
-
-
LINE(ライン)に友だち削除機能がついていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、LINE(ライン)には友 …
-
-
またやっちゃった!今度は「livedoorBlog」から記事強制削除。やっぱり私人(一般人)の本名はNG
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まさに青天の霹靂な出来事が起こ …
-
-
Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いのデザイナーさんのパソ …
-
-
NTTドコモ防水ケータイを各社より発売
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webちまたでは「iPhone …