Windows10にアップデートするとWordPressブログの更新がもっさりする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
もう、待ったなしとなりましたがWindows10にアップグレードを考えている方はぜひ、参考にして見て下さい。
Windows10にアップグレードした後にWindows7に戻した筆者が実際実感した感覚。
Windows10にするとWordPressブログの編集、更新作業が気持ちもっさりします。
これは、おそらく、「Google Chrome」とWindows10の相性の問題。
及び、Google日本語入力とWindows10の相性の問題が大きいんじゃないかなあと感じます。
他の動作に関してはどうだったかというと、やはり、全体的にもっさりしていました。
Adobe系のアプリなんかは立ち上がっちゃえば快適に使えてましたけどね。
もちろん、Windows10の標準ブラウザ「Edge」を使うという選択肢もあったでしょう。
ただ、Google日本語入力はさすがに外せず、結果、Windows7にダウングレードしたわけです。
ちなみに上記事の通り、Windows10に一旦アップグレードした後にWindows7にダウングレードすると、Windows10へのアップグレード権を持った状態でWindows7を使い続けることができるのでオススメです。
その後は非常に良好です。
実はWindows7にダウングレードする際に、空き容量が足りず、プレインストールのものを中心に無駄なアプリを大幅に削除しました。
その影響もあり、むしろ前よりも快適になった気すらします。
まあ、それだけWindows10がもっさりしていたのでしょう。
ん? ひょっとすると空き容量の圧迫が動作もっさりの原因だったのか?
今となっては知る由もありませんが、現状満足してるのであえてWindows10使う必要もないかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
クリックさせるSEO対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とにかく上位上位と言ったSEO …
-
-
ツイッター(twitter)に同期された連絡先(電話帳)情報を削除する方法【パソコン編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかこれのFacebook版 …
-
-
レストランで料理の写真を撮ってブログにアップすると違法?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。などというドキッとするようなタ …
-
-
ブログやサイトにカレンダーを簡単に置く方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんに自分で編集できるカレ …
-
-
新管理画面でもブックマークレットがカスタマイズできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブックマークレットをカスタマ …
-
-
殆どのスマホユーザーの個人情報はFacebookに握られている
そう、それがシャドープロファイルと言われているものです。
そして怖いのはこのシャドープロファイル、Facebookアカウントを作ったことのない人のものまで作られているとのことです。あるFacebookユーザーの連絡先にあなたの個人情報が書かれていたら注意。
その方がFacebookに連絡先へのアクセスを許可していたらあなたがFacebookをやっていなくてもアウトです。ではどうやったら防げるのか?
最近ではFacebookアプリがプリインストールされているスマホ(スマートフォン)も多いのでほぼ防ぐことは不可能でしょうね。つまり、
過去にFacebookのアカウントを作ったことがなく、Facebookを利用している人とアドレスなどの交換をしていないという場合のみ「あなたのシャドープロファイルは作られていません」
とのこと。
Facebookのアカウントを作ったことがない人は結構いるんじゃないかと思います。
ただ、Facebookを利用している人とアドレス交換をしていない人なんて殆どいないんじゃないでしょうか?
そもそも、その人がFacebookをやっているのかどうか調べてアドレス交換するなんてことできないでしょうし。。これから、こういった情報が一般的になってくると、自分のようにFacebookやってる感を前面に出している人なんかは逆に、嫌厭されてしまうような時代がきてしまうのかもしれません。
でもね。
結局は架空請求や先日被害にあった債権回収詐欺等、それを使う悪いやつがいなければ別に個人情報何ら問題ないんですよね。
だって、かつては電話帳(ハローページ)に普通に電話番号が載っていた時代があるんですから。
嫌な時代になっちゃいましたねぇ。。あとはFacebookの技術を信じて、そういった悪い輩に個人情報が流れないようにしてもらうしかないですね。
よく、「あとは神のみぞ知る」なんてこと言うことがありますが、Facebookもそういう意味では神の領域に入りつつあるのでしょうか?
人間が神の領域に足を踏み入れるとどうなってしまうのか? 注目して行きましょう。
-
-
ツイッターの名前を「アドセンスクリックお願いします」にするとアフィブログに絶対転載されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目から鱗。かつ、注意しな …
-
-
債権回収詐欺(ヤミ金騒動)に巻き込まれて学んだこと、感じたこと【まとめ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度か書いてきた債権回収 …
-
-
IEだけCSSが適応されないときに疑うこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか知らない間にプロット・フ …
-
-
Facebook(フェイスブック)とブログとの連携方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、Facebook(フェ …