ノート経由のブログ連携終了につき「RSS Graffiti」にてブログ連携【Facebook】
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今までブログをFacebook(フェイスブック)でシェアするときに使っていたノート経由のブログ連携機能が22日、本日を持って終了してしまう。
そこで、別の方法でブログの記事をFacebookでシェアする方法を調べてみた。
既にFacebookページで使用している Facebookアプリの「RSS Graffiti」を使う方法が手っ取り早そうだ。
ということでさっそく手順。
- 「RSS Graffiti」をまだ導入されていない方はとりあえずこちらの記事を読んで「1.」~「4.」まで行なっておいてください。
□ ファンページにブログの更新情報を流す方法
既に「RSS Graffiti」を導入されている場合は左メニュー「アプリ」より「RSS Graffiti」をクリック。
「アプリ」に「RSS Graffiti」が見つからない場合は、「もっと見る」をクリックすると全アプリを見ることができます。 - 「+ Addfeed」をクリック。ページでシェアするよりも手順としては少なくて済みます。
- 「FeedURL」にブログのURLを入力。直接FeedのURLを入れなくても探してきてくれます。
- 「click here to fetch and preview」をクリックするとプレビューを表示してくれます。
- 念のため「Schedule」タグをクリックして更新頻度を確認。
ディフォルトで30分に1度確認しに行く設定になっています。 - 「Save」をクリックで終了。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
顧客を5段階のレベルで考えてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひとえにお客様(顧客)といって …
-
-
JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。JPEGってのはファイル形式で …
-
-
ツイッターでフォロワーの増える不思議な呪文 #followmeJP
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまりオススメできないかもしれ …
-
-
ワードプレス(WordPress)でSEO。「All in One SEO Pack」 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ワードプレス(Wordp …
-
-
アドセンス(adsense)換金への道 後編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやくアドセンス(adsen …
-
-
ツイッター(Twitter)、メール、SMS、MMS等でパスワードリセットが可能に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未だ日々進化しているツイッター …
-
-
「Vishing(ビッシング)」「SMiShing(スミッシング)」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)がフィッシン …
-
-
「Taberareloo」がよさそうなのでFirefoxからChromeに乗り換えた【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Taberareloo」のす …
-
-
カット&ペースト怖い。スマホ(スマートフォン)で撮った写真を完全に削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは間違いなく自分が悪いんだ …
-
-
Appleが開発しているGoogleマップに変わる新しい地図システムが凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットで地図というと「 …