新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

アメブロでメール投稿の設定をしたケータイメールにスパムが届くようになった

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

生徒さんのアメブロ(Amebaブログ)をケータイ電話で投稿できるように設定しました。
以前、こちらで記事にしていたので簡単に済むだろうなと思ったものの何故か投稿できません。
で、調べたいのでと生徒さんのID、パスワードを預かり、自分のケータイを使って動作確認。
最終的には投稿できるようになったのですが、原因がイマイチはっきりしません。
ひょっとすると、一番最初の記事はパソコンからでないとダメなのかもしれません。

スポンサーリンク
 

まあ、これは解決したので良かったのですが、その後、投稿用メールアドレスとして一時的に登録したdocomoケータイのアドレスに以下のようなスパムが届くようになってしまいました。
jpg

こちらも過去に記事にした携帯メールのフィルタリングをすり抜けて来たスパムの一つです。
記事を書いたときは、「mixi.jp」と「mbga.jp」は「@」付きに設定し直していたのですが、「gree.jp」はしてなかったんですねぇ。

それよりも何よりも問題なのはアメブロのケータイ投稿用メールアドレスとして設定したメールに、設定してからすぐスパムメールが届くようになったこと。
これ、漏れてるってことですよね?

ちなみに、登録時に確認のメールが登録したアドレスに送信されるのですが、スパム対策をしていた関係で弾かれてしまっていました。
ひょっとするとその時のメールがバウンスメールとして処理され、その際にアドレスが流出してしまったとも考えられます。
というのは、生徒さんのアドレス含め、ちゃんと確認メールが届いたメールアドレスに関してはスパムが届いてないから。
もしそうだとしたら、スパム対策をしたことでスパムが届くようになってしまったということでこれはこれで問題あるような気がします。
この場合は悪いのはアメブロ?それともdocomo(ドコモ)?まあ、両方なんでしょうねぇ。

 - ガラケー, セキュリティ, トラブル

アドセンス広告メイン

Comment

  1. Smithd970 より:

    Hello. excellent job. I did not expect this. This is a great story. Thanks! dcgadcegfdgeadkd

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

非防水タブレットが水濡れ不稼働に。復活までの道のり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やってしまいました。 先日、仕 …

Flickr(フリッカー)とFacebook(フェイスブック)の連携を復活させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickr(フリッカー)とF …

no image
キッズiモードフィルタではGREEはできないの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□NTTドコモ、2009年1月 …

no image
これからはメールよりホームページに気をつけよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近のマルウェア(スパイウェア …

プロット・ファクトリートップページがYahooでスパム判定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリートップペ …

これは新しいビジネス。「評Ban」でバイトテロやネットいじめを事前キャッチ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういった有料サービス。どんど …

no image
世界一安全なドメインは「.jp」、危険なドメインは「.com」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、安いからと「.com」 …

ツイッター(Twitter)、メール、SMS、MMS等でパスワードリセットが可能に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未だ日々進化しているツイッター …

最終目的はDMに対する返事。Facebookでまた新たななりすまし

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。【注意】事前にこちらの記事を読 …

no image
闇の職安サイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

血液型オヤジ