プロット・ファクトリートップページがYahooでスパム判定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
プロット・ファクトリートップページがYahoo!でスパム判定を受けている様子。
googleでは大丈夫みたいだし、そのほかのページはそれなりなのだが、
Yahoo!ではトップページだけがインデックスされていない。(実際は下位にインデックスされているのかも)
いったい何が原因か考えてみた。
考えられる原因1
http://www.plot-factory.com/にアクセスすると
index.cgiが動作して携帯電話の場合はケータイサイト、パソコンの場合はWebサイトが開くようになっている。
実はこのスクリプトかなり特殊で、ケータイ用のCHTMLとWebサイト用のXHTMLが同じindex.cgi内に書かれていて、
一般的な振り分けスクリプトのように専用ページに飛ばす方式ではない。
このあたりがYST(Yahooの検索エンジンテクノロジー)に気に入られない部分なのかもしれない。
考えられる原因2
FlashをJavascriptで埋め込み式にしていて、代替文字が入力できるようになっているのだが、
それがスパムと判定されている?
考えられる原因3
プロット・ファクトリー リンクスがリンクファームとしてスパム判定を受けている。
一番有力なのは原因1です。
原因2に関しては会社のホームページで同様の技術を取り入れているのですが、
そちらはリード部分にも書いてある通りかなりいい順位にいるので、
それがスパム判定を喰らっているとは考えにくい。
原因3に関しても「プロット・ファクトリー」で検索して1位に「プロット・ファクトリー リンクス」が来ること、
そして前出の会社のホームページにも同じYomi-Searchを使ったページがあることから、考えにくい。
ということで、原因1に関して調べてみました。
が、リダイレクトを調べるも良くわからず、googleで事例を調べるも良くわからず。
結局、まだ殆ど何もできていないケータイサイトを捨て、index.htmlをアップして様子を見てみることにします。
後日報告を期待していてください。
■2008年6月29日追記
久しぶりにYahooで検索してみたらスパム解除されたようです。普通にトップに来てました。
もしかしたら原因1が解消されたからかもしれませんが直接の原因は下記にありそうです。
□■速報■ヤフーもユニバーサル検索へ。YSTアルゴリズムの大幅な変更。 « ystseo « ヤフーSEO対策 « ブログヤフーグーグルSEO対策ドットコム(2008年06月10日)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「食べログ」リニューアルで「食べログ」リンク全滅か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさら気づくのもなんなのです …
-
-
SEOの値段
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEO会社とユニットでホームペ …
-
-
今年の夏は「猛暑」。熱中症に注意!!【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日、非常に暑い日々が続い …
-
-
これも中国製電池が原因? 「GALAXY Note 7」だけじゃなく「iPhone 7 Plus」が爆発
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え! いよいよ今週末にまさに「 …
-
-
2011年5月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。祝セッション数10万超え! P …
-
-
2015年9月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、9月は早かったような気 …
-
-
検索エンジンスパム対策は「ほったらかす」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に検索エンジンでスパ …
-
-
livedoor PICS(ライブドアピクス)で画像を上げようと思ったけど挫折
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、山登りに行ってきたので報 …
-
-
HostSonarが試用期間を経過しました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコンを立ち上げると「Hos …
-
-
当ブログがGigazine(ギガジン)に勝ちました!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Gigazine(ギガジン)と …