新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebookとツイッターの連携はこれで行く!「Selective Tweets」

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、記事にしていたFacebook(フェイスブック)とツイッター(Twitter)の連携ですが、その後すぐやめて新たな方法を模索していました。
 というのは、完全オープンで軽い繋がりのツイッターと、基本クローズドで深く繋がる可能性のあるFacebookではつぶやく内容が違ってくるからです。
それと、つぶやきがダブって表示されるという問題もありました。
「だったらしっかり分けて使えばいいのでは?」という意見もあるかもしれませんが、そんなに僕は器用ではありません。

僕の場合は各種インフラの連携は基本的にツイッターに集めて散らすという方法を取っています。
そこで、前述のようなこともあり、ツイッター→Facebookという流れで連携させ、かつ、フィルタリングのできる方法を探していました。
許容範囲が広いのはツイッターだと思います。文字通り器が大きい。悪い言葉で言うなら何でもアリ。
一方で、Facebookは本名、本人としての言葉になるのでそれなりに精査しないといけないと思います。
つまり、「ツイッター>Facebook」の公式が成り立つと思うわけです。
従って、ツイッターからFacebookへフィルタリングを通しての連携が都合がいい。
実際、mixiとツイッターが同じような感じで連携されています。

スポンサーリンク
 

以上を踏まえ、行き着いたのがFacebookアプリの「Selective Tweets」。
これは、ツイッターのつぶやき(ツイート)からつぶやき(ツイート)の中にハッシュタグ「#fb」の入っているつぶやき(ツイート)のみFacebookでシェア(Share)するアプリです。 

ではさっそく設定の仕方です。

  1. まずはFacebookにログインした状態で 「Selective Tweets」へ行く。
    □ Selective Tweets
  2. 「アプリへ移動」をクリック。
    Selective_Tweet01
  3. 「The one and only step:」にある入力フォームに自分のツイッターアカウント名を入力して「Save」をクリック。
    Selective_Tweet02
  4. 「アプリの許可」ウインドウが開くので「許可する」をクリック。
    Selective_Tweet03
  5. 以下のような画面になれば成功。引き続き「Settings」をクリック。
    Selective_Tweet04
  6. 「Allow the #fb tag anywhere in the tweet?」にチェックを入れて「Save Changes」をクリック。
    下のチェック項目はFacebookでシェア(Share)される内容にツイッターのリンクを入れるかどうかの設定なのですが現在動いていないようです。
    Selective_Tweet05
  7. 以上。
    Selective_Tweet06
実際動かしてみるとこんな感じ。

  1. ツイッターで「#fb」をいれてつぶやくと。。(実際はiPhoneでつぶやいてます)
    Selective_Tweet(ツイッター)
  2. Facebookに「#fb」がとれた状態でシェア(Share)されます。
    Selective_Tweet(Facebook)

今まで長い間つぶやいてきてそんなにFacebookにもシェア(Share)したいようなつぶやき(ツイート)はなかったのでこの程度で十分じゃないかと思ってます。
なお、ハッシュタグ「#fb」は文末に入れないといけないみたいです。ご注意ください。 

 - Facebook(フェイスブック), ツイッター(Twitter), ユーザビリティ, 覚え書き , , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. […] ◆Twitter → Facebook Selective Tweetsで連携(#fbのタグをつけた場合だけ連携)。 […]

ブログとSNSの連携について - ☆アルファ☆の”Living life in peace” vol.2 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Facebook(フェイスブック)はなにをしようとしているのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな記事を読ませていただきま …

「iOS 6」にアップデートして劣った機能を復活させよう(Youtube・Googleマップ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneユーザーの皆さん。 …

センタリングさせるデザインで「absolute」が使えない【CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、CSSでセンタリングさせ …

YouTubeのチャンネルを作ったらまずすべき1つのこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室の生徒さんがカラオ …

livedoorブログのTwitter同時投稿機能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遅ればせながらlivedoor …

no image
Twitter(ツイッター)で嫌われるタイプ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)で …

SNEP(スネップ)とは大人のNEET(ニート)のこと。SMAP(スマップ)とは関係ありません

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この1年。いや、もっと長い間テ …

ライブドアブログで丸数字を使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前の記事を書いたときに丸数字( …

no image
梅雨前の週末晴天時のディズニーランドは大混み

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる北関東は本日梅雨 …

仕事してるふりしながらツイッター「さらそば岬」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々こういったツール出回ります …

血液型オヤジ