新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

勝手にインストールの更新プログラムに不具合。酷いよ「Windows 7」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分はタイミングが良かったのか実害なかったのですが、数日前に行われたOS(Windows 7)の定期アップデート(更新プログラム)に置いて、不具合のあるプログラムが配布され、インストールされてしまったという事例が生じていたようです。

□ Microsoftの更新プログラムに不具合、アンインストールを勧告 – ITmedia エンタープライズ
□ MS13-036 (KB2829996) インストール後に OS が起動しない問題について – Japan WSUS Support Team Blog – Site Home – TechNet Blogs
 

スポンサーリンク
 

このプログラムをインストールしてしまうと環境によってはブルースクリーンがでるそうです。
定期アップデート(更新プログラム)というと勝手にダウンロードしてインストールするなんとも横暴なヤツですね。
まあ、性能がよくなったりセキュリティホールが改善されたりだったらいいのですが、起動できなくさせるってのはちょっと困りものです。

具体的には

問題になっているのは、Windowsのカーネルモードドライバに存在する権限昇格の脆弱性に対処した更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)。Microsoftによれば、これを適用したWindows 7で再スタートから復旧できなくなったり、アプリケーションが読み込めなくなったりするなどの不具合が一部のユーザーから報告されたという。
この問題は、他社の特定のソフトウェアと組み合わされた場合に発生する可能性があるとMicrosoftは断定。具体的には、Kasperskyのウイルス対策製品との関係を指摘している。ただ、この不具合が原因でシステムエラーが起きたとしても、データが失われることはないと説明、Windowsの全ユーザーが影響を受けるわけではないとしている。

とのこと。
つまり、アンチウイルスソフトのカスペルスキー(Kaspersky)がインストールされているマシンにおいてコンフリクトを起こしている様子です。

致命的ということはないようですが、それにしてもこれはひどい。
パソコンに詳しくない人にはこれが致命的なトラブルに繋がる可能性も否定出来ないですよね。

かといって、自動アップデートを止めるのも面倒くさいし、ここはひとつ、Microsoftさんにしっかりしてもらうしかないでしょう。
ホント、よろしくお願いしますね。

 - セキュリティ, ユーザビリティ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「秘密の質問」をFacebook(フェイスブック)でハッキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パスワードを忘れた時に使う「秘 …

no image
Nack5(ナックファイブ)がradiko(ラジコ)に対応。4月12日から

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと僕はJ-WAVE派なの …

Yahoo!ボックス(Web版)は複数ファイルの一括ダウンロードができない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アプリを使えばできるのでいいの …

no image
ライブドアでトラックバックのテスト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。届いたのか届かないのか分からな …

no image
これからテレビは3D標準になる 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ディズニー映画「ボルト3 …

おすすめセキュリティソフトは?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニュース・特集-BCNランキン …

Macでウイルス対策は必要か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Macで初めてDDoS攻撃を開 …

jcode.plで半角カタカナを全角カタカナにしてフォーム送信させる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょんなことからお客様よりツッ …

国会図書館の検索(サーチ)機能でヒットした書籍をシェアするとあなたの今いる居場所が分かるので注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、そういった仕様らしい …

Flickr(フリッカー)がリニューアル。写真の位置情報を表示

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像共有サイトFlickr(フ …

血液型オヤジ