新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebookとツイッターの連携はこれで行く!「Selective Tweets」

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、記事にしていたFacebook(フェイスブック)とツイッター(Twitter)の連携ですが、その後すぐやめて新たな方法を模索していました。
 というのは、完全オープンで軽い繋がりのツイッターと、基本クローズドで深く繋がる可能性のあるFacebookではつぶやく内容が違ってくるからです。
それと、つぶやきがダブって表示されるという問題もありました。
「だったらしっかり分けて使えばいいのでは?」という意見もあるかもしれませんが、そんなに僕は器用ではありません。

僕の場合は各種インフラの連携は基本的にツイッターに集めて散らすという方法を取っています。
そこで、前述のようなこともあり、ツイッター→Facebookという流れで連携させ、かつ、フィルタリングのできる方法を探していました。
許容範囲が広いのはツイッターだと思います。文字通り器が大きい。悪い言葉で言うなら何でもアリ。
一方で、Facebookは本名、本人としての言葉になるのでそれなりに精査しないといけないと思います。
つまり、「ツイッター>Facebook」の公式が成り立つと思うわけです。
従って、ツイッターからFacebookへフィルタリングを通しての連携が都合がいい。
実際、mixiとツイッターが同じような感じで連携されています。

スポンサーリンク
 

以上を踏まえ、行き着いたのがFacebookアプリの「Selective Tweets」。
これは、ツイッターのつぶやき(ツイート)からつぶやき(ツイート)の中にハッシュタグ「#fb」の入っているつぶやき(ツイート)のみFacebookでシェア(Share)するアプリです。 

ではさっそく設定の仕方です。

  1. まずはFacebookにログインした状態で 「Selective Tweets」へ行く。
    □ Selective Tweets
  2. 「アプリへ移動」をクリック。
    Selective_Tweet01
  3. 「The one and only step:」にある入力フォームに自分のツイッターアカウント名を入力して「Save」をクリック。
    Selective_Tweet02
  4. 「アプリの許可」ウインドウが開くので「許可する」をクリック。
    Selective_Tweet03
  5. 以下のような画面になれば成功。引き続き「Settings」をクリック。
    Selective_Tweet04
  6. 「Allow the #fb tag anywhere in the tweet?」にチェックを入れて「Save Changes」をクリック。
    下のチェック項目はFacebookでシェア(Share)される内容にツイッターのリンクを入れるかどうかの設定なのですが現在動いていないようです。
    Selective_Tweet05
  7. 以上。
    Selective_Tweet06
実際動かしてみるとこんな感じ。

  1. ツイッターで「#fb」をいれてつぶやくと。。(実際はiPhoneでつぶやいてます)
    Selective_Tweet(ツイッター)
  2. Facebookに「#fb」がとれた状態でシェア(Share)されます。
    Selective_Tweet(Facebook)

今まで長い間つぶやいてきてそんなにFacebookにもシェア(Share)したいようなつぶやき(ツイート)はなかったのでこの程度で十分じゃないかと思ってます。
なお、ハッシュタグ「#fb」は文末に入れないといけないみたいです。ご注意ください。 

 - Facebook(フェイスブック), ツイッター(Twitter), ユーザビリティ, 覚え書き , , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. […] ◆Twitter → Facebook Selective Tweetsで連携(#fbのタグをつけた場合だけ連携)。 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

YouTube動画とtwitter(ツイッター)の連動の仕方 (10/26追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。キースへリング美術館に行ってき …

no image
Flashでプルダウン(さらに)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。えー、こちらの動かない原因がお …

意外に怖い。「マダニ感染症」は治療薬がなく死ぬ可能性も高い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは怖い。 □ 全 …

「Google Chrome」を更に軽くする8つの方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ただでさえ軽い「Google …

twitterでつぶやいて「はてブ」にブックマークするブックマークレット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソーシャルブックマークといえば …

イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる-その2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Googleに勧められたので …

no image
フォームとSEO

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フォーム関連タグの検索サイトに …

食べログでは3.5点以上は満足できるお店、3点以上で及第点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、結構重要なことだと思った …

ワードプレス(WordPress)で新しいテーマをつくる方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「WordPress(ワードプ …

WordPress(ワードプレス)でトップページ以外にブログトップを設置する方法【完全版】 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つぶくまブログの「←古い投稿」 …

血液型オヤジ