Facebookで「シェア」ができるブックマークレット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「いいね!」と「シェア」の違いを調べようと思っています。
使うのは当ブログ。
当ブログですが「いいね!」ボタンは付いているのでそれをクリックすれば確認できます。
ただし、「シェア」はボタンをつけていないのでシェアの動作確認をどうしようか悩んでいました。
そこで見つけたのがFacebookでシェアができるブックマークレットです。
ブックマークレットというのは何かというというと、Javascriptの書かれたブックマーク(お気に入り)のこと。
ブックマークを選ぶとそれがJavascriptなので何かプログラムを動かしてくれるわけです。
それがFacebookのシェアだったり、ツイッターのリツイートだったりというとても便利な機能です。
ブロガーであれば今読んでいる記事を引用しつつブログの記事を立てるブックマークレットなんかが身近かもしれませんね。
(WordPressで言う「Press This」の機能)
さっそくFacebookの「シェア」ブックマークレットを取り入れていました。
ブックマークレットを取り入れるのは非常に簡単です。
上記サイトにある「share on facebook」というアイコンをドラッグアンドドロップでブックマークバーに移動させるだけ。
ブックマークバーに「Facebookでシェア」というのができていれば成功です。
さっそく記事をシェアしてみましょう。
- シェアしたい記事上で「Facebookでシェア」のブックマークレットをクリック。
ちなみに今回は記事ではなくブログトップページでやってみました。
- こんな画面が開きます。一言加えて「リンクをシェア」をクリック。
- 成功!
もちろん、いいね!ができるブックマークレットもありますね。
過去に記事にしていますのでこちらを参考に。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ブラインドタッチを覚えるための10のポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日より、ブラインドタッチを覚 …
-
-
カスタムフィールドとカスタム投稿で記事投稿フォームを使いやすく 2 – 「Custom Post Type UI」の巻 【ワードプレス】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. Custom Field …
-
-
JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。JPEGってのはファイル形式で …
-
-
携帯サイトでこれだけはやっておきたいこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトを作るうえで最低限こ …
-
-
「くぁwせdrftgyふじこlp」ってなんの暗号?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまにtwitter(ツイッタ …
-
-
ネットワークのトラフィック状況を確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日pingを紹介しましたがそ …
-
-
Facebook(フェイスブック)のアプリを削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一部インターフェースが変わりま …
-
-
人気が出る写真の法則。人の顔はNG。背景は控えめに等
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネット上には数多くのデ …
-
-
書けば書くほど人がくるの法則
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「後藤真希が硫化水素自殺は本当 …
-
-
「iOS5」にしたらフリック入力で「ああ」が入力しやすくなった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone 3GSながらも思 …