新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

中高年よ希望を持て!転職成功者平均年齢は年々上がっている。40歳以上はここ数年で5倍以上!

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なるほど、最近は転職成功者の平均年齢が上がってきているようです。
これは、子どもが減ってきていることも影響しているんですかねぇ。。

□ 転職サービス「DODA(デューダ)」調べ 転職成功者平均年齢32.0歳、過去最高を更新 | 株式会社インテリジェンス

転職者の平均年齢は、2008年1~6月期の29.2歳から上昇が続き、2014年12月までに過去最高の32.0.歳となりました。また、前回2014年上期からも0.3歳アップしています。

サラリーマンとOL

スポンサーリンク
 

他にも、転職者の

35歳以上の割合が27.0%と過去最高を更新

と言った数字などもでていますね。

なかでも、特に注目すべきは以下のグラフです。

転職に成功している40代の割合が非常に伸びているんです。
かくいう自分も45歳にして転職に成功した一人、派遣ですけどね。

実際は30代後半や40代だけが伸びてきているというわけではなく、全体的に中途募集は活発化している様子。
最後に以下のようにまとめていますね。

転職成功者の割合からは、「ミドル層が増え、若手層が減っている」ように見えますが、実数では、若手層、ミドル層とも2009年下期以降は、増加傾向が続いています。特に「40歳以上」は、2007年下期から5.4倍と大幅に増加しました。求人数の増加に伴い、年代を問わず、中途採用が活発化しています。
景況感の回復にともない、新規事業立ち上げや既存事業への大型投資などが増え、スピーディーに成果を出せる人材の需要が高まっています。その結果、即戦力であるミドル層が注目されるようになりました。さらに、ITや建築など、空前の人材不足となっている業界を中心に、採用条件が緩和されるなど、従来よりも採用ターゲットが広がっています。こうした流れを受け、ミドル層の転職意識もより前向きになっており、「35歳以上」の割合が一段と増えています。

つまりは、当然ですがどんな人でもいいというわけではなく、即戦力として技術、知識をもっている30代後半~40代の人材が求められているようですね。

人格的にも確立されてきていますし、扱いやすいといえば扱いやすいのかもしれません。
独立志向があればもう、独立してるでしょうし。

いずれにしても我々アラフォー世代には嬉しいデータです。
もし、転職を考えている30代後半から40代の方がいれば、決して諦めずに転職を目指してほしいと思います。

一方で若いに人にとっては厳しい数字に感じるのかもしれません。
何も手に職のない状態で大学を出されて就職。会社に入ってからはなかなか勉強する機会など得られない。

大手などではOJTやセミナー等、充実した教育のための仕組みがあるのでしょうが、いずれにしても入った会社で決まってしまうというので、さすがに就職には慎重にならざるを得ないわけです。
かといって、いつまでも決めないでいると負のサイクルにハマってしまう。

だったらもう、社員になるのなんてやめちゃえばいいんですよ。

個人的にオススメするのは社員以外の職務形態でお金を得ながら現場で学んでいくといったカタチですね。
自分なんか、高校出てからこの方、勉強らしい勉強したことありません。
全てOJT、現場で学んできています。
その分、いろいろな人に迷惑かけたかもしれませんが、それはお互い様でこれからしっかり返していけばいいんじゃないかなぁ。

まあ、最終的にはしっかり勉強や経験を積んできた人材が求められるということです。
引きこもりの人はとにかく今のうちにパソコンのスキルを上げておきましょう。
一方、肉体労働者は良い人間関係を築いていくことを心がけるといいと思います。
人材掌握術の高い人材は、ぶっちゃけ手に職がなくてもいくらでもやって行けると思います。

 - コラム, 会社経営 ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

もう、警察は信用出来ない。パソコン遠隔操作ウイルス事件で逮捕の片山祐輔氏保釈、やはり無罪?(追記あり)【時事邂逅】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SSLが信用できなければ警察は …

やっぱりフォローしないと外される。「つぶくま」は100%リフォローします【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷市のツイッターポータルサイ …

鉄道自殺数が最も多いのは中央線。鉄道自殺率が最も高いのは高崎線

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、ここのところ毎週一回は …

「沈まぬ太陽」が沈むのはいつ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまりタイムリーではないんだけ …

no image
残業。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日は子どもの遠足だったので有 …

頑張れ「埼玉県」。地域ブランド調査2013発表!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる埼玉県ですが、確 …

ヤマダ電機の「ヤマダイーブックサイト」7月31日で閉鎖。購入した電子書籍は全て無駄に(当初)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはちょっと。。 □&nbs …

ブラック企業大賞2013は2年連続一般投票1位の「ワタミ」が受賞

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これでも「天地神妙に誓ってワタ …

3.11以後初の総選挙が始まる。自民、民主、第三極?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回の総選挙はかなり重要じゃな …

長いものには巻かれろ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GMO批判(というか意見)は僕 …

血液型オヤジ