新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

2011年1月のヒットキーワードとヒットページ

      2014/11/13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「ちほちゅう」に名前を変えた効果が出たのか、僕自身の「本厄」が終わって呪縛が溶けたのか、今年最初の1月はPVをかなり伸ばしてきました。
普段使っているGoogleのAnalyticsで95,732PV。
ライブドアのアクセス解析では126,876PVと初月で目標10万PV/月を達成してしまったことになってしまいました。
いや、あくまでもGoogle Analyticsの数字を基準で行きます。
ちなみに記事数も多く51本(一日平均1.65本)でした。

スポンサーリンク
 

そんな今月のヒットキーワードとヒットページはどうなっていたのでしょうか?
まずはヒットキーワードから。

01位(→01) 「iphone」
02位(↑03) 「ツイッター」
03位(↑05) 「ブロック」
04位(→04) 「twitter」
05位(↓02) 「mixi」
06位(↑07) 「アプリ」
07位(↑11) 「mention」
08位(→08) 「スワイプ」
09位(↓06) 「twitbird」
10位(→10) 「pdf」
11位(↑28) 「facebook」
12位(↑13) 「削除」
13位(↓12) 「モバゲー」
14位(↑27) 「連携」
15位(↓09) 「プリントパック」
16位(↑15) 「ブラック」
17位(↑22) 「絵文字」
18位(↑24) 「ファンクションが間違っています」
19位(↑初) 「確認」
20位(↑初) 「画像」

大きな動きはありませんが長文なので「ファンクションが間違っています」がやたら目立ちますね。
「facebook」がまた伸ばしてきました。
先月のはなんだったんでしょうか?

続いてヒットページ。

01位(↑01)ツイッター(twitter)でブロックされるとこうなる
02位(↑03)iPhoneアプリのmixiクライアント3つを比較してみた
03位(↑05)スワイプやピンチアウトってどんな操作?【iPhone操作一覧】
04位(↑11)ツイッター、メンション(mention)とリプライ(reply)は違う?
05位(↑新)「ウェスティンホテル東京」で個人情報流出。ツイッター怖い
06位(↓02)iPhone用ツイッタークライアント「TwitBird」に関して注意すること
07位(↓06)テキストが選択できないPDFファイルからテキストを抽出する方法
08位(↓07)最適化をしたらメールが消えたときの対処法
09位(→09)タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part3
10位(↓04)プリントパックで「死亡事故」印刷機における問題で済ます
11位(↓10)Firefoxの携帯電話エミュレータアドオンが凄い
12位(↓08)「mention」とはどんな意味?
13位(↑18)DVDを入れると「ファンクションが間違っています」と言われた時の対処法
14位(↓12)スパムっぽいフォロワーを削除してみた【Twitter】
15位(↓13)iPhoneで自分のメールアドレスを確認する方法
16位(↑新)2011年「初日の出」画像まとめ
17位(↑初)「ピーロート・ジャパン」から1年以上たって返事が来た
18位(↑16)ニンテンドーDS Liteを修理に出しました【前編】
19位(↑初)ツイッター、メンション(mention)とリプライ(reply)の違い
20位(↓14)電源ボタンのマークの秘密

「電源ボタン」しぶとい。
いつまでも過去の栄光にすがってられないですよねぇ。
「初日の出」がランクインしているのがいい年を連想させます。
「ウェスティンホテル東京」の強さは今月だけでしょう。「TwitBird」が落としてきています。

【総評】
正月ご祝儀なのかPV爆発! このまま持続、または上昇させていきたいですね。

■過去の集計
2007年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2008年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2009年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2010年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2011年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月

 - SEO・SEM, マーケティング ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. […] 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2011年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 […]

  2. […] 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2011年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 […]

2016年12月のヒットキーワードとヒットページ | ちほちゅう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

やっぱりGoogleは正しい。広告スペースが大きいければ収益は上がる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなの当然といえば当然なのか …

シソーラス(類語)検索を使ってブログのタイトルやSEO対策に役立てよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「シソーラス」って言葉、知って …

no image
検索ワード順位アゲアゲ大作戦 #4 リンクファーム登録しまくり大作戦

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リンクファームの使っているリン …

no image
Yomi-Serchに変わる自動リンクシステム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEO対策の一環として当社では …

ツイートでPontaポイントが貯まる。自由なツイッターも資本主義に変わる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、既にソエンドなんてサービ …

セブンイレブンの挽きたてコーヒーの買い方が色々あって面白い

実はセブンイレブンもこのドリップコーヒーを一部店舗でやっていた。
ただ、最近、機械を一新して多くの店舗に一気に取り入れているようだ。
また、それに追随してかローソンやその他コンビニエンスストアでもドリップコーヒーを販売し始めた。


こちらがセブンイレブンの新しいコーヒードリッパー。
個人でも欲しいくらいだが多分メンテナンスが大変なんだろうなぁと思う。

自分もいろいろなところのドリップコーヒーを頂いたが、今のところセブンイレブンの新機械のドリップコーヒーが一番お気に入り。
最近は、どこもコーヒーが美味しくなってきてコンビニだけではなくファーストフード店なんかでも結構美味しいコーヒーが飲めるようになってきた。
そんな中でもセブンイレブンのコーヒーはトップレベルだと思う。

さて、今回はそんな自分の一番のお気に入りであるセブンイレブンのコーヒーについて。
実は、色々なところで購入させていただいているのだが、店舗によって販売の仕方が違うようなのだ。
これはおそらく本部にもなにか狙いがあるのかもしれないが、販売方法はあえて店舗側に任せてしまっているらしい。
といったところで、自分が今まで寄ったことのあるお店でどんな販売方法をとっているのかを紹介。
自分なりの解説を付けていこうと思う。

1. カップを店頭まで持っていく

うちの近所なんかではこの方式が一番多く取り入れられているような気がする。
中にはパンのコーナーの上部にホット用のカップを並べたり、
アイス用の氷入りのカップをアイスクリームのボックスの半分に敷き詰めているような店舗もあった。

2. カードを店頭まで持っていく

これは浦和でいつも利用している駅近くのお店で使っている方法。
たしか、古い機械で以前からドリップコーヒーを売っていた森林公園近くの店舗もこの形だったような気がする。
個人的には、カップを持っていくのよりもスムーズでいいと思う。

3. 店頭で注文する

どの店舗でも通用するのがこの方法。
一度でも購入したことがある人はこれでいいんじゃないかなぁ。
ただし、アイスの場合は店員さんがいちいちアイス用のカップを取りに行かなければならなくなる店舗もあるので、そういったところはちゃんと持って行ってあげたほうがいいかもしれない。

ついでに、販売したての店舗は店員さんが機械に付いて操作方法を教えてくれたりもしているのだが、個人的にはこれはいらないんじゃないかなぁと思う。
というのは、分からない方はレジで聞くと思うからだ。

が、しかし、先日、これをくつがえるような初老男性に遭遇した。
彼は、何を思ったのかレジにいかず、カップも貰わず、ドリップボタンを押してしまったのだ。
当然カップがないのでそのままボタボタと100円分のコーヒーを無駄にしてしまったわけだ。
ひょっとすると自動販売機かなにかだと思ったのかもしれない。
にしても、お金を入れるところがないので先に商品を持って、レジに行くんだと思っていたのかもしれない。

もう、押してしまったものは仕方がないので終わった頃に、「あ、それ、先にカップ購入するんですよ」とだけ言っておいた。
まあ、おそらくそういったこともあるだろうからそれくらいで故障するような作りにはなっていないはず。 

とまあ、色々な売り方、いろいろな人がいるという話。
自動販売機でもない、店頭販売でもない、新しい販売の形を浸透させるのはなかなか大変。
でも、こういった形でどんどん新しい形が生まれてくればそれにともなって人の価値観も変わってくる。
大切な価値観もあれば無駄な価値観もあったりするので、身近なところから少しずつ変えていけば、
無駄なものはフェードアウトし、大切なものだけ残っていくと思う。
なんていうわけの分からない深い話になったところで、さようなら。 

【追記】 
先日、セブンイレブンのアルバイトの女の子に聞いたのですが、ホットと アイスで豆が違うそうです。
ホットは3種類の豆のブレンド、アイスは4種類の豆のブレンドだと言っていました。 
なるほど、おいしいわけです。 

ポンパレのハーゲンダッツは不成立になるかもしれなかった (11/21追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんも考えずに購入してしまって …

no image
意外と楽しい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「吸収」と「楽しさ」をモチベー …

no image
904iTVに見るヒットキーワードの推測

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまだかつて904iTV以上の …

no image
2月のヒットキーワード及びヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2月のヒットキーワード及びヒッ …

血液型オヤジ