新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

もうMcAfeeには騙されないぞ!!

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

かつて、勝手にクレジットカードから料金が引かれるといった事件のあった「McAfee」
元の会社が海外だからからなのかいまひとつユーザーフレンドリーじゃない。
性能は問題ないのだが、そういうこともあって、今ひとつ信頼できなくなってしまった。

実は、今使っているノートパソコン「エイサー APSIRE ONE」にプレインストールされているのが「McAfee」だ。
こいつの試用期間が切れた。
そこで、イーセットスマートセキュリティに入れ替えるべくアンインストールをしたのだが、そのときも、ちょっと気になる挙動があったので報告します。

スポンサーリンク
 

まずはこちらをご覧ください。
通常通り「コントロールパネル」から「プログラムの追加と削除」を選んでMcAfeeを削除しようとしたところ、下記のようなアラートが表示されました。
McAfeeアンインストール時の警告

これらのプログラムの契約は有効で、更新を無料で入手できます。

としっかり明記されています。
あれ、期限オーバーで更新できなくなっているはずだけど。。
本当だったらもったいないので一度キャンセルをしてMcAfeeを立ち上げて確かめてみると
お試し期限の切れたMcAfee
やっぱり契約期限切れです。
でも、無料ってあるんだからためしに契約を更新してみよう。
と思っていった先が以下のサイトです。
パソコン用ウイルス対策ソフトウェアおよびインターネットセキュリティ | McAfee
思いっきり販売しているんですけど。。
ってことは「更新を無料で入手できます」っていうのは「嘘」ですよね?

元が海外のソフトなのでその言い回しを日本語に翻訳することで、
メモリが”read”になることはできませんでした。」のように変な日本語になる可能性は否めません。
でも、嘘ついちゃいけないんじゃないですかねぇ。。

 - セキュリティ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
恐怖のgoggle.com

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。googleじゃありません。g …

no image
iPhone(アイフォーン)はどうも危険そうだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone」のハッキング・ …

ニューヨークでスピード違反、添付ファイルはウイルス?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。覚えたての英語で適当に判断して …

スマホ購入時にパスワードを紙に書かせる販売店は正しい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。顧客満足度って何?って考えると …

「iOS 7」にもパスコードロック回避(解除)の裏ワザ(バグ)があった【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、度々ロック回避(解除)の …

ブラウザ戦争。IEが勝てるのはセキュリティ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。速度の面では他ブラウザに水を開 …

Yahoo!とモバゲーが一緒になって個人情報流出

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10月1日の正式オープンを目指 …

最近フィルタを通過するスパムが多い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イーセットスマートセキュリティ …

no image
スパムメールのタイトル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕もたぶんにもれずメールアドレ …

意図的?カメラ付き無線(Wi-Fi)バイブ「Siime Eye」でナニ映像ダダ漏れ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、バイブってあれだよね? …

血液型オヤジ