売上と検知率は反比例?(最近のウイルス対策ソフト状況)(10/13追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
GIGAZINEさんでウイルス対策ソフトの検知率ランキングが紹介されていました。
□最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版 – GIGAZINE
ESET Smart Security V4.0
販売元:キヤノンITソリューションズ
発売日:2009-06-12
おすすめ度:
レビューを見る
◆検出力ランキング
1位 G Data AntiVirus(G Data インターネットセキュリティ 2010):99.8%
2位 AVIRA AntiVir Premium:99.4%
3位 McAfee VirusScan Plus(マカフィー):98.7%
4位 Symantec Norton Anti-Virus(ノートン アンチウイルス 2010):98.4%
5位 avast! Professional Edition:98.0%
6位 F-Secure Anti-Virus(エフセキュア アンチウイルス 2010):97.9%
7位 BitDefender Anti-Virus(Bitdefender 2010):97.8%
8位 eScan Anti-Virus:97.7%
9位 Trustport AntiVirus:97.6%
10位 ESET NOD32 AntiVirus(ESET NOD32アンチウイルス):97.2%
11位 Kaspersky Anti-Virus(カスペルスキー):94.7%
12位 AVG Anti-Virus:94.0%
13位 Sophos Anti-Virus(ソフォス):91.3%
14位 Microsoft Live OneCare(販売終了、無料版の「Security Essentials」が後継):90.0%
15位 Kingsoft AntiVirus(キングソフトアンチウイルス):86.4%
16位 Norman Antivirus & Anti-Spyware:84.8%
以上が8月度の結果。
別機関かもしれませんが、以下9月の結果。
□AVテストによる検出率テスト結果(9月)-ウイルス対策ソフト情報
#1 G Data アンチウイルス―――――――――――99.91%
#2 McAfee ウイルススキャンプラス―――――――99.84%
#3 Norton アンチウイルス ――――――――――99.42%
#4 Microsoftセキュリティエッセンシャルズ――――98.35%
#5 NOD32 アンチウイルス ――――――――――97.54%
#6 ウイルスセキュリティ ZERO ――――――――97.35%
#7 Kaspersky アンチウイルス ―――――――――97.23%
#8 ウイルスバスター ―――――――――――――96.77%
#9 AVG アンチウイルス ――――――――――――96.22%
#10 ウイルスキラーゼロ ――――――――――――87.46%
「G Data アンチウイルス」の凄さは相変わらずですね。
僕が使っている「イーセットスマートセキュリティ」はNOD32になります。
したがって8月が10位、9月が5位ですね。
順位が上がっているからといって相手が違うみたいなので決して良くなっているというわけではないでしょう。
全体的に見てちょっとだけ気になったことがあります。
「イーセットスマートセキュリティ」に関してはまあ、そんなもんだったかなぁといった感じですが、
かつて検知率上位の常連だった「カスペルスキー」がかなり落としています。
9月にいたっては悪評高い「ウイルスセキュリティZERO」にも負けている。
ジャストシステムさんが日本での正規代理店になってから、マーケティング力をつけ、おそらく売上も上がってきたでしょう。
それに反比例するかのごとく検知率が下がってきちゃってるんですね。
もちろん、「イーセットスマートセキュリティ」も自慢できる数字じゃありません。
こちらもキヤノンさんががんばって売上は上がってきているでしょうけど。。
かつては、ウイルス対策ソフトNo1の「ノートン」も王者の油断で検知率が落ちてきたことがあったと記憶していますが、ここは一つ、売上に左右されず、かつての力を取り戻して欲しいと思います。
もっとも検知率が下がればまちがいなく商品価値は落ち、売上も落ちてくるでしょう。
だからこそ、「ノートン」も検知率で挽回してきたのでしょうから。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「フラれちゃった。。」スパムとのやりとりその後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、随分たったのでおそらく返 …
-
-
Facebook(フェイスブック)ノート経由のブログ連携が終了に
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/norisa1/52437398
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/norisa1/52438624
-
-
転職、就職を考えている方は注意。採用スパムがいやらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま転職を本格的に考えてい …
-
-
孫さん(孫正義氏)がツイッターでつぶやいた名言まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク社長「孫正義」氏が …
-
-
Flash(フラッシュ)終わりの始まり、モバイル版、TV版の開発終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Apple(iPhone)と犬 …
-
-
富士山、軍艦島等、Googleストリートビューがますます充実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、Googleストリートビ …
-
-
docomo(ドコモ)のスマートフォンでテザリング解禁
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクが頑として譲らない …
-
-
ランキング荒らし?「自動クリック 自動アクセス チーム快援隊」が強い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。各種ブログサイトには大概ブログ …
-
-
Google+もFacebook同様、偽名アカウントを削除し始めている?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ Google+偽 …
-
-
Google怖い。ハンドル名で検索したら顔写真及び個人情報(住所、電話等)がズラりと表示
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、こんなのが検索結果に …