新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「LINE電話」の発信者番号通知は意味なし? 簡単に偽装可能

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

そんなに難しくはないだろうなぁとは思っていましたがこんなに早く実際やってみる方が現れるとは思っていませんでした。

□ kanai6274’s blog: LINE電話で発信者番号通知の偽装ができる件

端末AにLINEをインストールする際に、電話番号を入力するよう促されます。ここで、端末Bの電話番号を入力します。すると、認証コードが記載されたSMSが端末Bに届きます。この認証コードを端末Aで入力します。はい、これだけで、端末Aは、発信者番号を端末Bとして、電話をかけることができます。


ここで設定された番号が通知されているようです。

スポンサーリンク
 

LINE電話ではLINE開始時に登録した「ケータイ番号」が発信者通知に表示される仕様となっているので、
その時に、他人の「ケータイ番号」使って認証しちゃえばいいということのようです。

ただし、認証コードが登録時に使った番号のケータイに送信されるので、
何からのかたちで偽装相手のケータイを一時的に使わせていただかないといけません。
ここがネックかな。

まんまと借りられたら、自分のスマホにLINEをインストール。
「ケータイ番号」登録時にその人の「ケータイ番号」で登録し、
あとはその人ケータイ(スマホ)のショートメール(SMS)を確認して認証コードをチェック、
自分のスマホに認証コードを入力し、あとはその人のケータイ(スマホ)ひ届いたショートメール(SMS)を削除しちゃえば偽装相手にも気づかれることはありません。

これは、LINE電話を使った「オレオレ詐欺(振り込め詐欺)」が増えそうだ!

こんなことも考えられるのでケータイ(スマホ)のロックは必須です。
また、人に貸すときも注意が必要。
ってか、基本、スマホは貸してはいけません。
自分の場合、おサイフケータイにもなっているので、まず、貸すことはないでしょうね。 

【追記】 すでにLINEがインストールされていて、電話番号が登録されてしまっている場合は 以下の手順で電話番号の変更ができます。

□ LINE電話番号のみ変更 | スマートフォンはgooスマホ部

まずは、メールアドレスとパスワードが登録されていることを確認し、LINEアプリを再インストールしてください。
【LINEユーザーログイン】
「登録メールアドレス」 と 「パスワード」を入力 > 「確認」
 > 「以前に使用していた端末ではLINEを利用できなくなります。またトーク履歴が削除されます」  > 「OK」 
ここまででLINEが今までのように利用できるようになります。そのあと設定にて電話番号を登録します。
 「設定」 > 「プロフィール設定」 > 「電話番号の登録」 > 「電話番号を入力」 > 「確認」 
以上でこれまでご使用のアカウントに電話番号の再登録ができます。ご参考くださいませ。

 - LINE, セキュリティ, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Amazonがプライム会員向けにまた新しいサービス。プライムラジオ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはもう、Amazonプライ …

no image
DNSというシステム(プロトコル)自体に脆弱性があった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何とも驚きの(というかなんとな …

no image
「エッチなう」がバレるブラジャー「Tweeting Bra」がギリシャで登場【ちほちゅう深夜版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。よくわからないのですが、ブラジ …

Googleで「tilt」に続き「do a barrel roll」検索で一回転

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「tilt」を検索すると …

やっぱりまだあった。Googleで「let it snow」と検索すると雪が降る

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google(グーグル)の裏コ …

スマホ(スマートフォン)のナビは高速道路に入るようすすめるので注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホだけじゃないですよね。車 …

no image
この冬、携帯型ゲーム機がアツい!!(ニンテンドー3SD・PS Vita)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。冬なのにアツいとはこれいかに? …

LINEの勢い止まらない。タクシー配車サービス「LINE TAXI」スタート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電話(通信インフラ)とクレジッ …

アルファブロガー・アワード2009開催中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年恒例「アルファブロガー・ア …

日教組のサイトが「Google Chrome」から排除されている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとなーく自分の過去記事から …

血液型オヤジ