新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

スマホ(スマートフォン)のナビは高速道路に入るようすすめるので注意

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

スマホだけじゃないですよね。
車載ナビだって時にとんでもコースを案内することもあります。
この前も、真っ直ぐいけばいいだけのところをわざわざ細い道に回り道させられたことがありました。
まあ、遠回りになっただけで特に大した問題はなかったのですが、
事故になりかねない案内は困ってしまいますよねぇ。。

□ スマホのナビに従い…歩行者の高速道進入が多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

助手席ナビ
助手席ナビ / バイク便八王子立川所沢

スポンサーリンク
 

なんとですね。
スマホ(スマートフォン)のナビ(ナビゲーションアプリ)はときに高速道路に入るようすすめるので注意が必要です。
まあ、普通の人であれば「あれ?これまずいだろう」と気付くのですが、中には本当に高速道路に入ってしまう人もいるみたいですね。

最近増えつつあるのが、スマートフォンなどのナビ機能で目的地に向かっている歩行者が誤って高速道路に進入してしまうケースだ。車両用のナビを見てしまうことが多いようだ。
6月下旬には、帰宅中の男性(54)がナビで近道を検索して歩いていたところ、京葉道路の下り線に誤って進入。その3日後にも、徒歩で知人宅に向かっていた男性(25)が千葉東金道路に入り、「携帯のナビを見て歩いていたら、知らないうちに入ってしまった」と話したという。

Googleマップなんかでもルート案内がありますが、車、徒歩、電車で分かれているので、この辺りをちゃんと見極めないといけないですよね。
まあ、過去には「太平洋をカヤックで渡る」なんて案内をしていたGoogleマップですから、まんま信用してしまうのもどうかと思いますよねぇ。。

結局のところ最終的には自己判断。
コンピュータにばかり頼っていては何にもできない人になってしまいますよ。
気をつけましょう。

 - 告知・紹介・ニュース, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「おだいどこ はなれ」大宮東口店の試食会に参加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログスカウトさんにお声かけて …

no image
InDesignパワー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恥ずかしながら当社、PDFファ …

あつcom忘年会で「コロコロ・コロコロ・だんごむし」の歌が聴けた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」から見たら大先輩に …

地球上で最も放射能の強い10の場所

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな所で話題になっていま …

元祖激カワ女優の母が泣く、転落タレント「坂口杏里」、現役ソープ嬢の噂&AVデビュー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。我々中年男子が高校生のとき、ち …

「自撮り」もし過ぎに注意しよう。「身体醜形障害」から「自殺」の可能性も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何事もし過ぎは体にも精神的にも …

湘南海岸で「カツオノエボシ(鰹の烏帽子)」が大量発生。触ると最悪死亡します

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで「カツオノエボシ( …

SNS(ソーシャルネットワークサービス)のプロフィール写真の服は赤がモテる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。青い色は信頼、誠実を感じる。赤 …

P01-Aをいじってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2WAYキーに感動しつつも気に …

SSLだからって安心できません

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにも、ベリサインあたりから …

血液型オヤジ