左下クイック起動アイコンに「デスクトップの表示」を再登録する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
すべては以下のリンク先で解説しているのですが、
自分用にわかりやすく解説しなおしました。
□クイック起動バーに [デスクトップの表示] アイコンを再登録する方法
←スタートメニュー右、アイコンが並んでいる部分がクイック起動バー
1. まず「デスクトップを表示」用のスクリプトを用意します。
これは、テキストに一文を記入して拡張子を「.scf」にすればオーケーです。
1-1.テキストエディタを開きます。「メモ帳」であれば
「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」で開きます。
1-2.以下のスクリプトを書き込みます。
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
1-3.保存します。名前は「デスクトップの表示.scf」にします。
実は、拡張子さえ「.scf」になっていれば名前は何でもよかったりします。
どうせだからちょっと変えてみてもいいかもしれません。
2. 次にできたスクリプト(ファイル)を所定の場所に移動させます。
WindowsXPでは「C:\Documents and Settings\ユーザー名※\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch」です。
※ユーザー名はスタートメニューの一番上にアイコンとともに表示されている文字列(左イメージの例では「Norisa」になります)
ディレクトリを直接開いて移動させてももちろんオーケーですが
左下クイック起動バーに右クリックによるドラッグアンドドロップで移動させる方法が手軽でお勧めです。
ここで気づいたことが一つ。
なぜ、「デスクトップの表示」を「クイック起動バー」から外してしまうのか?
おそらく、無駄だと思って外す人はいないと思います。
何かの拍子に「クイック起動バー」からデスクトップに移動させてしまい。
あわてて元あった「クイック起動バー」に「デスクトップの表示」をドラッグアンドドロップ。
そしてその後デスクトップに残った「デスクトップの表示」を削除。
という流れでしょう。
これでは「クイック起動バー」にある「デスクトップの表示」はオリジナルがないため使えなくなるのです。
これはどういうことかというと、
「クイック起動バー」に通常の左クリックでドラッグアンドドロップをしても「コピー」または「移動」にはならずに「ショートカットの作成」をしているだけだからです。
注意しましょう。
最後に実際僕がとった方法を教えます。
今まで説明したやり方とはまた違うので参考までに。
A.まず、ウインドウを開いてアドレスに「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch」と入力して移動。(ユーザー名を書き換えるのを忘れずに)
D.上記ディレクトリのウインドウ内のなにもないところで「右クリック」→「新規作成」→「テキスト文書」
D.できたファイルに名前をつける「なんちゃら.scf」
E.ダブルクリックで開き上記スクリプトを書き込む
F.保存
実は、左クリックによる「移動」「コピー」の仕方を知らなかったために上記のようにした次第です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
iPhoneを買ったら最低限やっておきたいこと Part1 (12/28追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3記事連続iPhone(アイフ …
-
-
アドセンス(adsense)換金への道 後編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやくアドセンス(adsen …
-
-
XPで新アカウントをつくったときまず最初にすること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちまたではWindows7が発 …
-
-
Androidタブレット+Google日本語入力+Bluetoothキーボード解決編。鍵は「Ctrl」+「Shift」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Google日本語入力を …
-
-
大地震で死なないために持っておきたい3つのアイテム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像転載系ブログ「あごひげ海賊 …
-
-
「インクリメンタル検索」とはどんな検索?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級の勉強をしていて出てき …
-
-
「かりあげ」せずに「モミアゲ」を落としちゃいけない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、初めて1000円カットに …
-
-
「Taberareloo」がよさそうなのでFirefoxからChromeに乗り換えた【前編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Taberareloo」って …
-
-
SNS(ソーシャルネットワーク)を使用する上で注意をすべきたった2つのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホの情報漏洩は免れない旨、 …
-
-
46分に注意。阪神・淡路大震災と東日本大震災の共通点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日は阪神・淡路大震災が起こっ …
Comment