Webからリアルの新しい形、雑誌「MarkeZine」2016年1月創刊
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
雑誌から生まれたWebメディアは結構ありますね。
そもそもからして新聞社のニュースサイトなんかもその部類に入るでしょうし。
だけど、その逆ってのはあまりなかったんじゃないでしょうか?
ひょっとしたら初めてかもしれません。
MarkeZine編集部は、来年2016年1月より、マーケター・経営者向けにデジタルの知見を、定期紙や読者限定セミナー、読者特典ダウンロードサービスなどを通じて提供する年間契約者向け有料サービスを開始する。サービス開始に先立ち、定期紙『MarkeZine』の準備号を刊行した。
情報源: 『MarkeZine』はウェブからリアルへ/2016年1月創刊に向けて、準備号完成!:MarkeZine(マーケジン)
これもまた、Webとリアルの融合。
というよりもむしろ、Web(デジタル)はすでに頭打ちであって、先祖返り、原点回帰が起こっている状態なのではないかといったふうにも感じます。
言い過ぎでしょうか?
今までは紙がモニター(Web)に取って代わられてしまう、中には紙でできた印刷物はなくなるなんて言っていた人もいましたが、紙媒体も当然ですが需要があるわけで、それをまさに実証しているような出来事だと感じます。
お互いのできない部分をお互いで補う。
Webは紙を食べてしまう天敵ではなく、紙と共生するための仲間だったんですねぇ。
今後は、メディアだけではなく、いろいろなもののデジタルからアナログへの展開に注目していきたいです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
カラーのインクジェットプリンタはスミ1色プリントができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま印刷トラブルが起きて気 …
-
-
また総合印刷の印刷会社が破綻
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恒陽社印刷所が民事再生法の適用 …
-
-
DTP業界と違法コピー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どこもそうなんですねぇ。。 む …
-
-
3Dはテレビじゃなくてプリンター、「3Dプリンター」始まる!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少し前はずいぶん期待されていた …
-
-
中小企業はネットを使え。小さな印刷会社社長のネット活用術【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から気になっていた恒信印刷 …
-
-
封筒だけ増えている謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ業績を落とし続けて …
-
-
フーツラ(Futura)もどき?を無料でダウンロードできるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とある理由により、「Futur …
-
-
ハイデルベルグ(Heidelberg)の印刷機は電気系統が弱い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社の主力印刷機及びCTPはハ …
-
-
電子ペーパーいらない。印刷をレーザーで消す技術
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかいろんな技術が登場しま …
-
-
InDesignデータ支給
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InDesignのデータ支給が …