Webからリアルの新しい形、雑誌「MarkeZine」2016年1月創刊
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
雑誌から生まれたWebメディアは結構ありますね。
そもそもからして新聞社のニュースサイトなんかもその部類に入るでしょうし。
だけど、その逆ってのはあまりなかったんじゃないでしょうか?
ひょっとしたら初めてかもしれません。

MarkeZine編集部は、来年2016年1月より、マーケター・経営者向けにデジタルの知見を、定期紙や読者限定セミナー、読者特典ダウンロードサービスなどを通じて提供する年間契約者向け有料サービスを開始する。サービス開始に先立ち、定期紙『MarkeZine』の準備号を刊行した。
情報源: 『MarkeZine』はウェブからリアルへ/2016年1月創刊に向けて、準備号完成!:MarkeZine(マーケジン)
これもまた、Webとリアルの融合。
というよりもむしろ、Web(デジタル)はすでに頭打ちであって、先祖返り、原点回帰が起こっている状態なのではないかといったふうにも感じます。
言い過ぎでしょうか?
今までは紙がモニター(Web)に取って代わられてしまう、中には紙でできた印刷物はなくなるなんて言っていた人もいましたが、紙媒体も当然ですが需要があるわけで、それをまさに実証しているような出来事だと感じます。
お互いのできない部分をお互いで補う。
Webは紙を食べてしまう天敵ではなく、紙と共生するための仲間だったんですねぇ。
今後は、メディアだけではなく、いろいろなもののデジタルからアナログへの展開に注目していきたいです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
インデザインCS3はモノクロ2階調の画像に注意!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InDesign(インデザイン …
-
-
思ったより日本経済新聞電子版が売れている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 日経電子版、有料 …
-
-
紙が変わればスミアミが銀に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スミアミが銀色に見える不思議な …
-
-
年賀状印刷「高精細」と「きれい」の違いって?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家庭での年賀状印刷もずいぶんと …
-
-
電子書籍業界前途多難、楽天「kobo touch」が大批判の的に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。近日発売予定のAmazonのK …
-
-
プリントパックがヤバい。納期遅延事故進行中?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はあまり「プリントパック」さ …
-
-
Adobe Creative Suite 3 無償アップグレードの薦め
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンを入れたの …
-
-
富士フイルムグラフィックシステムズに行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。封筒のスミについてる点線の切れ …
-
-
日本でも始まってた「オンデマンド製本」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝、J-WAVEで聞いたばか …
-
-
会社にこっそりPAGE2011に行ってきた #page2011
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は諸事情により行けないと思 …







