新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

PRIMEDEX TOKYO 2008開催(9月18日~20日)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

一応印刷会社で働いている身なので紹介させていただきます。

印刷展示会PRIMEDEX TOKYO 2008・印刷メディアの未来が見える印刷イベント

JGAS2006からPRIMEDEX TOKYO 2008へ
2006年9月に開催したJGAS2006より名称変更しました。今後、印刷機材団体協議会主催のIGAS、JGASと1年おきでPRIMEDEX TOKYOを開催します。

印刷業界の展示会が明日18日から20日にかけてサンシャインコンベンションセンター展示ホールで行われます。
今までPAGEが行われていた場所で、今までJGASといわれていた展示会を行うということのようです。(分かりづらい。。)

スポンサーリンク
 

ただ、JGAS自身は生き残るようで、ここ何年かは
IGAS→JGAS→JGAS→JGAS→IGASといったように、IGASが4年に一度その間JGASだったのですが、今年から
IGAS→PRIMEDEX→JGAS→PRIMEDEX→IGASといったようにIGASとJGASの間にPRIMEDEXが入る形に変わったということのようです。
もっとも、それまではJGASといえば東京ビッグサイト(国際展示場)だったようですが、
JGAS2006はPRIMEDEX同様サンシャインで行われたみたいなので、だったら名前も変えちゃおうとなったのでしょう。

今回の目玉はオンデマンドでどこまでやるか?
インクジェット方式のオンデマンド出力機が今後印刷機に取って代わるだろうということでした。
つまり、近い将来CTPもなくなるかもしれないということのようです。

ちなみに僕はおそらく行かないと思います。
最近では殆どWeb専門なので業種的にも行く必要ないですし、
僕が行くんだったら別の方が行ったほうがおそらくいいと思うので。。
個人的には行きたいんですけどねぇ。。

なお、招待券のない一般入場者はチケット代が1,000円かかりますが、
公式サイトからPDFをダウンロードしてプリントアウトして持っていくと、無料で入場できるようです。
近くの方は、ぜひ、見に行ってみてください。

PRIMEDEX TOKYO 2008 入場招待券

 - 印刷・DTP, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

AI音声認識の「Googleアシスタント」が日本語に対応。AndroidでSiriが使える!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、まだ、日本語対応してな …

意外と穴場?カニの匂い漂うラーメン店。麺屋「優創」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょく都内に言っては都内 …

no image
mixiがTwitterに変わる!!のか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会員にはなったもののあまり使っ …

iPhoneでNHKが見れますよ【iPhoneアプリ】 #jishin

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビの無い方。今だったらiP …

no image
「Twitter」DoS攻撃を受け「Tumblr」経由の投稿を拒否?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちだけかも。。 □複数のアプ …

電子書籍普及の足枷はフォントメーカーだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年こそは電子書籍元年になるん …

no image
microsoft.com落ちてないですか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライセンス認証もできませんっ( …

no image
最も短いブラウザ判別スクリプト【JavaScript】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コリスさんに最も短い(と思われ …

たったの300円。近場で予約必要なしのキャンプ場「かわせみ河原」@埼玉県寄居町【東北自動車道練馬インターから50分】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の3連休、ある方からお声が …

北朝鮮がミサイル発射でJアラート発動。が、うちのiPhone無反応

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。朝から大騒ぎだったみたいですね …

血液型オヤジ