最近の雑誌は2種類のサイズで売っているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
たまたま見かけた日経トレンディだけがそうなのか?
それとも、結構最近はどんな雑誌でもやっているのか?
そこは分かりませんでしたが、なんと、全く同じ雑誌で2つのサイズが売られているのを見てしまいました。
これは持ち運びやすさや文字の大きさでユーザーにサイズを選んでもらおうということなのでしょう。
ユーザー側としては非常に嬉しい事ですが、コスト的にどうなんでしょうか?
年末だから特別だったんですかねぇ。。
ちなみにどちらも価格は一緒でした。
Amazonで今でも買えるみたいです。
おそらく、今まで以上に印刷コストが下がってきているんでしょうね。
印刷会社さんは大変です。
ちなみに、「日経トレンディ」は電子書籍(アプリ形式)でも販売されているようです。
□ 日経トレンディDigital – Google Play の Android アプリ
□ 日経トレンディDigital – Nikkei Business Publications, Inc.
これはたまたま年末号だから2つのサイズで出した線が強いような気がしてきました。
というのは、最新号1月号はどうも1つのサイズしか販売していないようだからです。
やっぱりコストが下がっているとはいえ、常に2種類のサイズを出すというのはなかなかなさそうですね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
LINE(ライン)でブロックされるとこうなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうちょっと詳しい記事を書きま …
-
-
復活! 「twitter2mixi」。「Amebaなう」と同期
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中何が起こるかわからないで …
-
-
「」()→↓←↑をiPhoneで簡単に入力、変換。辞書登録を使った画期的な方法とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、iPhoneでカギカッ …
-
-
「META」タグを使ったページ移動について
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リダイレクトの基本中の基本「M …
-
-
カスタムフィールドとカスタム投稿で記事投稿フォームを使いやすく 2 – 「Custom Post Type UI」の巻 【ワードプレス】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. Custom Field …
-
-
会社にこっそりPAGE2011に行ってきた #page2011
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は諸事情により行けないと思 …
-
-
グレースケールの書類を80線で印刷する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。はて?80線って何のことだっけ …
-
-
Firefox 3はメモリ使用量で1位
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブラウザはSafariもいい …
-
-
IGAS 2007にいってきました。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近殆ど印刷物をやっていないに …
-
-
Flickr(フリッカー)の画像リンク方法【つぶくまチラシをあなたのブログに】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrが新しいインターフ …