新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ちょこちょこ見かけるテレビ番組解説系のネットニュースは危険だと感じた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、テレビ番組であった出来事をニュースにするという記事をちょくちょく見かけます。
自分のうち、テレビがないので意外と重宝しているニュースなんですが、どうも実際テレビで見るのとはやっぱり違う気がしてきています。

というのは、半分ギャグ的、演出的に行っている行為もそのまま淡々と伝えているからなんです。
例えば以下の記事。

□ ダイノジの大地洋輔が番組内で突然ブチギレ 加藤浩次が注意 – ライブドアニュース

ブチギレって。多分、半分以上演技やネタで切れてるんだと思うんですよね。
ただ、こう書かれるとマジギレか? と勘違いしてしまう。

b09a85cb708a03ed42ab9c90540d7c3d_s

スポンサーリンク
 

こんな記事もありました。

□ 松本人志、”ラッスンゴレライ”を「別に面白くはなかった」「曲ですよ」 | マイナビニュース

こういうのも番組見てない人からするとまっちゃんが8.6秒バズーカーを否定したかのように思われるわけです。
実際は、さらっと「面白くはない」って言っただけなんですけどね。

で、こういうのがバズって婉曲されて伝わるのもネットであって。

テレビで放送した内容ですらこんな感じなんですから、
現実起きたことをツイッターやブログやらで記事にするというのは、
まず、書いた人のフィルターがあって、それを読んだ側のフィルターで伝わって。。
ぶっちゃけ、それぞれの主観が絡んでかなりフィルタリングされちゃうんじゃないでしょうかね。

そう考えると、実際この目で見たことしか信用できなくなってしまいます。

ブログなんかよりもむしろ写真や動画ってのは編集していない限りは全て本当なわけですから、
そちらを信じたほうがいいのかもしれないなどと思ったり。

いずれにしても、テレビがないというのはふつうじゃないと思うので、
今年こそはテレビを買おうかなぁとふと感じたりもしているわけです。

でも、見ないかもしれないなぁ。。

 - コラム, 企画・ディレクション, 会社経営 ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. eewano より:

    僕も、『~がヤバ過ぎる!』系のログ速とか『ブチギレ』系の動画を見る度に題名詐欺だと思い、今ではもう「くだらねぇ」と感じ、完全に見なくなりました。
    テレビは『ニュースも含めて』完全に娯楽として見ており、自分としてはテレビの価値は・・・無いです。たまに、家族皆でバラエティ番組を楽しむ位ですかね?

    自分としては、5年以上前にテレビを捨ててから、勉強に時間を当てられる様になって、確実に人生が良い方向に変わりました(・∀・)

    とはいえ、インターネットでテレビも普通に見られる時代が来るといいですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「新ブラックジャックによろしく」ネットで販売中!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かねてから、出版社や編集部に異 …

ブロガーサミット2013に行ってきた #ブロガーサミット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブロガーサミット2013」と …

Twitter小説「#twnovel」が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。元官能小説家で現在ケータイ小説 …

「フジテレビ」27時間テレビはいつまで続くのか?そしてその目的、意味は何なのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日テレさんのやっている24時間 …

Googleで「Zerg Rush」と検索すると微妙なゲームが遊べる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは面白いの? ■&nbsp …

ジャニーズ事務所の次期社長は近藤真彦(マッチ)氏という話 by 7人目の「SMAP」J氏

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7人目のSMAP、J氏がSMA …

リクルートからイベント企画に便利なツール2つ (12/15追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて広告雑誌で一斉を風靡した …

no image
撮影

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。打ち合わせを兼ねて撮影に行って …

Googleがカメラ搭載のコンタクトレンズを開発予定。絶対ばれない盗撮が可能に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Google Glass」で …

第1回「つぶくま会」で本格的UST初体験

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前日、熊谷市ツイッターポータル …

血液型オヤジ