Wii・ニンテンドーDSが当たった理由(ワケ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日のユーザインタフェースの話題を書いていて、
ふと、思いついたことがあったので記しておきます。
最近、パソコンが売れていないようです。
□パソコンが売れなくなっている!?個人向けPC市場低迷の理由とは?
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/scd/link/id/200711261205?vos=nr25yn0000001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000020-rec_r-bus_all
http://news.livedoor.com/article/detail/3403253/
一方、携帯市場はどんどん拡大化している模様。
各大手IT企業も次々と携帯に対応してます。
これとは別に、今売れているものといって真っ先に思いつくのが
もともとゲーム機であるはずのWiiやニンテンドーDS。
ゲーム利用のみならず、インターネットをはじめ様々な用途で利用されています。
はたして、WiiやニンテンドーDSはどうしてあんなに売れたのでしょう?
もちろん、面白いゲームが多いことも一因であることは間違いないと思います。
しかし、僕がもっとも重要だと感じたのはそんなことではありません。
それは、Wiiリモコンやタッチパネル、タッチペン等のユーザインタフェースです。
ある意味、賭けにも近いこのユーザインタフェースの真新しさが、
パソコンにいまひとつ入り込めない人たちや
現在のパソコンのユーザインタフェースに限界を感じはじめた人たちに
受け入れられたのだと思います。
一方携帯はというと、こちらはパソコンの流れを引き継ぎ、
より身近に置いておけるツールとして多くの指示を得ているのだと思います。
もちろん、普段使い慣れているユーザインタフェースも一因でしょう
パソコンが生きていく道、それは、ユーザインタフェース革命ではないでしょうか?
■12月1日追記
ITmediaモバイル:ユーザーインタフェースの真実
今年のCESで印象的だったのは、デジタル家電にPCの巨人、IntelやMicrosoftが積極的に参入の意志を見せたこと(1月11日の記事参照、1月8日の記事参照)。
ユーザインタフェース=家電 PCの生き残りの道は家電参入!?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
mixi(ミクシィ)、mixiページに引き続きmixiコミュニティも一部オープン、検索にヒットする様に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。笠原さんが社長を退いたmixi …
-
-
書けば書くほど人がくるの法則
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「後藤真希が硫化水素自殺は本当 …
-
-
楽天ポイントを使いたい人はスマホ(スマートフォン)で買い物をしてはいけない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたら同じ商品が二つ届 …
-
-
ゲーセン(ゲームセンター)にも無料の波。セガがアーケードゲームの最初の15分を無料に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「FREE」なんて本が流行った …
-
-
「ドラゴンクエストX」発表。ドラクエシリーズ初のオンラインゲーム(ネットゲーム)に (9/7追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ドラゴンクエストXが発表 …
-
-
リクルート(求人)サイトのツボ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某企業のホームページを作ってい …
-
-
リクルートからイベント企画に便利なツール2つ (12/15追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて広告雑誌で一斉を風靡した …
-
-
今、書いたほうがいいキーワードと書いちゃダメなキーワード
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。■今、書いたほうがいいキーワー …
-
-
7月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。季節は夏です。夏は一番好きな季 …
-
-
1月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年最初のヒットキーワードとヒ …
- PREV
- 携帯じゃ人死にません
- NEXT
- 11月のヒットキーワード及びヒットページ