新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

スマホ(スマートフォン)の機種変、契約時に入らされる有料サービスを解約する方法2つ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

スマートフォンを契約したり、機種変したりした際に数多くの有料サービスに入らされますね。
これに関してはホントどうなんだと感じてしまいますが、まあ、これは解約すればいいのでよしとしましょう。
とは言え、入った地点でお金取られるサービスもあるみたいですけど。

そしてようやくクソスマホとさよなら機種変した「GALAXY S5」。
入らされたサービスは「あんしんパック(200円)」「おすすめパック(500円)」「ドライブネット(300円)」「dビデオ(500円)」「dマガジン(400円)」「からだの時計(300円)」「NOTTV(400円)」「Hulu(933円)」「食べログ(300円)」「COOKPAD(280円)」「MySoundフル(350円)」
なんと合計金額税別で5000円弱! これは酷い!!

スポンサーリンク
 

ということで、早速いらんサービスを片っ端から解約しました。
やり方が大きくわけて3種類になります。

まずは、docomo公式サイト「dメニュー」から解約するパターン。

これは以前書いたこちらの記事のDメニューから消す方法と一緒です。

□ docomo(ドコモ)のスマホ(スマートフォン)で余計なサービスを削除(解約)する方法 | ちほちゅう

が、微妙にインターフェースが変わってきているのでおさらいすると。

  1. dメニュー起動後「お客さまサポート」をタップ。
    解約その1-1
  2. 「オンライン手続き」をタップ。
    解約その1-2
  3. 「ご契約内容の確認・変更」をタップ。
    解約その1-3
  4. ここで一旦Wi-Fiを切ります。
    ネットワーク暗証番号を入力して「ログイン」をタップ。
    解約その1-4docomo IDを持っている人はdocomo IDでログインして手続きすることも可能です。
  5. ここで解約したいサービスを選んで「解約」をタップ。
    解約その1-5ちなみに逆に「申込」することも可能です。
  6. あとはこちらに書かれているように手続きを行えばOKです。
    解約その1-6要は次へ次へと進んでいけばOKです。

これで上記の「あんしんパック(200円)」「おすすめパック(500円)」「ドライブネット(300円)」「dビデオ(500円)」「dマガジン(400円)」「からだの時計(300円)」が解約可能です。

次にサービスを行っているサイト経由で解約するパターン。

これも、こちらの記事にありました。
□ docomo(ドコモ)のスマホ(スマートフォン)で余計なサービスを削除(解約)する方法 | ちほちゅう

上記記事ではマイメニューを経由していますが、マイメニュー経由しなくても直接サービスサイトに行ってからも解約可能です。
ただし、その場合はまずはログイン及び、アカウントとスマホとのヒモ付けが必要になってきます。
一部マイメニューに表示されないサービスもあるようなので、直接サービスサイトに行ってからの手順を覚えておいたほうがいいかもしれませんね。

いずれにしても、この辺りはサービスによって解約手続きの流れが変わってきますので、
それぞれ解約した「NotTV」、「食べログ」、「COOKPAD」に関して記事を立てようかなぁと考えています。
なお、「MySoundフル」や「Hulu」もこちらの手順で解約可能です。

特にサービスサイト内のどこにいけば解約ができるのかを中心に解説していこうと思います。
こう、ご期待。

最後に付記として間違った情報を流してしまったことに対してお詫びをしたいと思います。
リンク先の記事「docomo(ドコモ)のスマホ(スマートフォン)で余計なサービスを削除(解約)する方法」内において、大型量販店(イオン等)や家電量販店(ヤマダ電機等)でもケータイ(スマートフォン)が買えて便利でいいのですが、そういったところで購入すると必ず有料の余計なサービスに勝手に入らされるので困っています。と書きました。
が、実は今回、docomoの正規代理店、ドコモショップで機種変していますので、全くそういうの関係なく有料サービスに入らされるみたいです。(ってか、総額では今回のほうがずっと高いし。。。)
訂正します。

 - Android, 携帯電話・スマホ, 覚え書き , , , , , , , , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今度はPowerPointが原因?書類の使い回しはプロパティをチェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も企画書を書いているうちに …

ベベル、エンボス、サテンの輪郭はクリックで編集可【Photoshop】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。講師をしていると、以外なことを …

背景(バックグラウンド)のイメージをモニター(ウインドウ)のサイズによって変える(レスポンシブルデザイン)Webサイトの作り方【CSS3コーディング】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、作っている某総合福祉センタ …

Windows XPで「メイリオ(Meiryo)」フォントを使おう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい最近まで知らなかったのだが …

iPhoneの連絡先を「iCloud」と「Outlook Express」同時に同期させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのOS(iOS)を …

LINE電話の発信元、docomo(ドコモ)は非通知、AU、ソフトバンクはスマホ(スマートフォン)の番号

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。気になっていたLINE電話の相 …

「XPERIA AX」が防水でなくなった。修理は無料!でもほぼ不可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何日か前からdocomo(ドコ …

AndroidでもFlash終了。HTML5を勉強しましょう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android系スマートフォン …

Webカメラ(パソコンのカメラ)で「覗き」が行われていないか(覗かれていないか)調べる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Webカメラ(パソコンの …

no image
inputタグ(type=”image”)の謎

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。submitボタンをどうしても …

血液型オヤジ