タブレットでYouTubeの埋め込みタグをブログに配置する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
タブレットっていうのは半分パソコン、半分スマホ。
便利な部分もあれば不便な部分もあります。
今回は、タブレットでブログを書いているときに、YouTubeの動画をブログの記事内に埋め込む方法を説明します。
YouTubeの動画をブログに配置するときは、YouTube側から埋め込み用のソース(タグ)をコピーしてきて、それをブログのソースに貼り付けるのが一般的な方法だと思います。
これ、パソコンだったら埋め込みたい動画ページで「共有」→「埋め込む」だけでソースが入手できるのですが、タブレットだと簡単には手に入らない。
まず、タブレットの場合、YouTube動画を開くと何故か、YouTubeアプリで開いてしまうことがあり、ここが最初のネックになります。
ということで、まずはYouTube動画をアプリでなく、ブラウザ(ここではGoogleChrome)で開くことから始めます。
- とりあえず、YouTubeアプリで埋め込みたい動画を共有します。
- 共有の際は「メモ帳」を選びます。(メールとかでも同じことができると思います)
- そうすると、こういった形で動画のURLがわかりますので、これをコピーします。
- で、ブラウザ(GoogleChrome)を起動してアドレスバーに貼り付ける。
- ここ、パソコンだったらエンターキーなのですが、タブレットの場合「エンターキー」がないので、プルダウンで表示された同じURLの部分をタップしてあげるといいと思います。
ここまでで第一段階終了。
- 今度はブラウザで埋め込みたい動画を共有します。(動画変わってるますがスルーしてくださいw)
- ここでは「Blogger」を選んでください。(Bloggerのアカウントがない人は表示されないかもしれません)
- そうすると、動画が埋め込まれた状態でBloggerに遷移します。
ここで「HTML」の編集タブをクリックし、
- ソース表示にさせることでYouTubeの埋め込みタグが入手できるというわけです。
そんなこんなでタブレットでも無事、YouTubeの動画埋め込みタグが入手できました。
他にもっと簡単な方法を知っている方がいれば、教えてください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ホメオパシーとは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日、難しめブログに「ホメ …
-
-
ツイッターに何でも連携。「twitterfeed」でYahoo!ブログも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログ(livedo …
-
-
耳掃除(耳かき)はやっちゃダメ。耳垢には役目があるとアメリカ医学会が警告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。耳掃除は実はやる必要が無いとい …
-
-
ゴールデンウィークはYouTube三昧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。高速道路1000円の影響で国内 …
-
-
スパムのターゲットにされたので「Akismet」を導入した【WordPress】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …
-
-
Adsense(アドセンス)でフィルタリングをうまく活用しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「滞在時間が長いページの …
-
-
「アクティビティストリーム」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某会社運営ツールのサイトを作る …
-
-
モノをなるべく探さないためのヒント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …
-
-
「Windows7」と「XPERIA(Androidスマホ)」を確実に接続する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。特に何も設定していないのですが …
-
-
ツイッター、メンション(mention)とリプライ(reply)は違う?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事の解答編。 □&n …