新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

タブレットでYouTubeの埋め込みタグをブログに配置する方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

タブレットっていうのは半分パソコン、半分スマホ。
便利な部分もあれば不便な部分もあります。

今回は、タブレットでブログを書いているときに、YouTubeの動画をブログの記事内に埋め込む方法を説明します。

信じれんタブレットだなこれ、カバンの中に入れてただけ で勝手に初期化された
実は、タブレットを購入してました。

スポンサーリンク
 

YouTubeの動画をブログに配置するときは、YouTube側から埋め込み用のソース(タグ)をコピーしてきて、それをブログのソースに貼り付けるのが一般的な方法だと思います。
これ、パソコンだったら埋め込みたい動画ページで「共有」→「埋め込む」だけでソースが入手できるのですが、タブレットだと簡単には手に入らない。

まず、タブレットの場合、YouTube動画を開くと何故か、YouTubeアプリで開いてしまうことがあり、ここが最初のネックになります。

ということで、まずはYouTube動画をアプリでなく、ブラウザ(ここではGoogleChrome)で開くことから始めます。

  1. とりあえず、YouTubeアプリで埋め込みたい動画を共有します。
  2. 共有の際は「メモ帳」を選びます。(メールとかでも同じことができると思います)
  3. そうすると、こういった形で動画のURLがわかりますので、これをコピーします。
  4. で、ブラウザ(GoogleChrome)を起動してアドレスバーに貼り付ける。
  5. ここ、パソコンだったらエンターキーなのですが、タブレットの場合「エンターキー」がないので、プルダウンで表示された同じURLの部分をタップしてあげるといいと思います。

ここまでで第一段階終了。

  1. 今度はブラウザで埋め込みたい動画を共有します。(動画変わってるますがスルーしてくださいw)
  2. ここでは「Blogger」を選んでください。(Bloggerのアカウントがない人は表示されないかもしれません)
  3. そうすると、動画が埋め込まれた状態でBloggerに遷移します。
    ここで「HTML」の編集タブをクリックし、
  4. ソース表示にさせることでYouTubeの埋め込みタグが入手できるというわけです。

そんなこんなでタブレットでも無事、YouTubeの動画埋め込みタグが入手できました。
他にもっと簡単な方法を知っている方がいれば、教えてください。

 - 動画, 覚え書き , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Windows Live メール」が起動しなくなり、何をやっても復旧しないときはハードディスク(フラッシュディスク)を整理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、みんなWindows10 …

ニンテンドーDSiの画像はFacebookにアップできる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニンテンドーDSiは標準でイン …

ドライブ中、渋滞に巻き込まれたら「周辺迂回」【車載ナビ / カーナビ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分のためのメモ&意外と知らな …

ツイッター(twitter)に同期された連絡先(電話帳)情報を削除する方法【パソコン編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかこれのFacebook版 …

no image
楽天からのDM(メールマガジン)を一括解除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、スパム対策の記事を書いた …

WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)でサイト内検索を計測する設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CMS(コンテンツマネジメント …

残念っ!! コメント付き「いいね!」は「シェア」じゃない。設定次第ではバズらない【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前書いたとおり「いいね!」と …

自分参加のミュージックビデオ「映し鏡(Mirror)」がすごすぎる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターのツイートで知った以 …

これは違法なの?「AniTube!(アニチューブ)」で「進撃の巨人」が全話見れた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「進撃の巨人」を全話見た …

殆どフィッシング詐欺のアドセンス(アドワーズ)広告は非表示にしてしまおう。その方法(手順)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらのサイトを見てみて …

血液型オヤジ