Androidスマートフォン「GALAXY S5」でスクリーンショットを取る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
スクリーンショットなんてのはどんな機種にも必要な機能なので、統一して欲しいところなのですが、ホント、スクリーンショットの撮り方って統一されてないんですよねぇ。。
で、機種変したGALAXY S5のスクリーンショットの撮り方を調べたところ、2種類あることがわかりました。
それぞれ解説していこうと思います。
まずはボタン操作で撮る方法。
以下のボタン(ホームボタン+電源ボタン)を同時に長押しすることでスクリーンショットが撮れます。
動画でも紹介しておきます。
画面の外枠に一瞬白い枠が出現しますが、それがスクリーンショットが撮れた瞬間です。
最初の方、失敗しちゃったのは長押しし忘れたから。同時に長押しとなりますのでお忘れないように。
自分はこの方法を使うことが多いです。
手のひらスワイプを使う方法
手のひら全体で画面をスワイプしてもスクリーンショットが撮れます。
こちらも動画で紹介。
手のひらというか、側面ですね。
タッチパネルの全面をスワイプするとスクリーンショットが撮れるということです。
他にも専用のアプリを使うなんて方法もあるようです。
まあ、どちらか抑えておけばいいんじゃないでしょうかね。
最後に撮れたスクリーンショットを紹介して終わります。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Windows版Illustrator 8の初期設定の場所
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっとしたトラブルがあったの …
-
-
「携帯電話」各キャリアのエミュレータ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイト(モバイルサイト)の …
-
-
新たな都市伝説
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大型スーパーのトイレで幼児がい …
-
-
スマホ(スマートフォン)やノーパソ(ノートパソコン)の省エネ技。ブラウザの無駄なタブは閉じるべし
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコンでのデータのようですが …
-
-
簡単にドメインのIPアドレスを調べる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、ドメインのIPアドレス …
-
-
mixiのチェックボタンをつけてみた【前編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CNET Japanの記事に「 …
-
-
「エポックタイム」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々に現場にてperlプログラ …
-
-
寝る前のスマホ、PCにいいとこ無し、眠れなくなったりストレスが高まったり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分がせっかちで怒りっぽいのは …
-
-
ほぼ同意!ブログのアクセス数を増やす4つ(+1)の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログを書いていればやはりアク …
-
-
Windows XPで「メイリオ(Meiryo)」フォントを使おう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい最近まで知らなかったのだが …