パケホーダイからパケホーダイダブルに変える時の注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
昨日、パケホーダイからパケホーダイダブルに契約を変更しました。
理由のひとつに、フルブラウザの検証をしたいという点。
そして、パケホーダイダブルで、今後パソコンを利用したインターネットも定額になるからです。
今回はその一連の作業とミスっちゃいけないポイントを紹介します。
今までは電話で契約を変更しなければならなかったところ、最近ではインターネットやiモードで契約が変えられるので便利です。
その分、全ての責任が自分に降りかかってくるので慎重にならなければなりません。
まずは、iモードでパケホーダイダブルの契約をします。
月途中からの契約は日割り料金での支払いになるとのこと。なるほど良心的。
ところが、実際契約しようとボタンを押すと、パケホーダイダブルを契約するにはパケホーダイを解約しなければならない云々と言われてしまいました。
そこで、パケホーダイを解約する手続きをします。
パケホーダイの解約についてもちょっとした注意書きがありましたが、パケホーダイダブルの契約のことで頭がいっぱいで読まずにスルー。(ここがまずかった)
その後再び、パケホーダイダブルをオンラインで契約するもやっぱりできない。151に電話してくれと言われる。
そこで、151に電話します。
話を聞いてみると、今(月途中で)、パケホーダイダブルに変えるとパケホーダイとパケホーダイダブルの両方の料金が取られてしまうとのこと。
というのは、パケホーダイダブルは日割り計算ができるのですが、パケホーダイは日割り計算ができない(月額清算)とのこと。
あのままオンラインで契約できていたら危ないところでした。
そういう人が結構いるのでパケホーダイ解約後パケホーダイダブルの契約はできないようになっているのかもしれません。
結局4月1日をもってパケホーダイダブルに変えることになりました。
そういえば、パソコンでの通信に対応するのも4月1日からだったですね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
放射線(放射能)は微生物を減少、死滅させる。チェルノブイリで実証か
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。放射線が引き起こす現象に関して …
-
-
スマホ(スマートフォン)の機種変、契約時に入らされる有料サービスを解約する方法2つ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンを契約したり、機 …
-
-
今、一番旬なのは「花火大会」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みになって「Googleの …
-
-
マルチ充電ケーブルがiPhoneから抜けなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょく会社に充電ケーブル …
-
-
今度はKDDI(AU)がなにやら。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□KDDIが1月28日にauに …
-
-
Facebook(フェイスブック)のつながりを可視化した画像
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々なところで見かけるのでうち …
-
-
iモードフィルタでは裏サイトに接続できる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの子も今年の春から早いもの …
-
-
熊谷ハッカソン@立正大学まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。6月6日、7日と立正大学で行わ …
-
-
おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(Suica退会編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、nanacoの次はSui …
-
-
スマートフォン(iPhone5s等)は電源を切るときに指紋認証(もしくはパスワード認証)をつければ盗難防止になる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほどこれは確か。 □&nb …
- PREV
- グーグルの20%ルールに目からうろこ
- NEXT
- 「EC-CUBE」管理の前に