プロキシはもう古い。「TOR(トーア)」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
さてさて、2ちゃんねるでの個人情報流出事件を経て「TOR(トーア/The Onion Router)」なんちゅう言葉を知ったのですがこれは何のことなのか調べてみました?
とりあえず、2ちゃんねるのどの場面で出てきたかをまずは紹介します。
□ ★DBサイト 第一使徒 ryushutu-2ch→形態崩壊 →av-colle… : 2chデータ●Tor流出関連コピペまとめ保管庫 – NAVER まとめ
★流出サイト
超大型巨人 Tor →打つ手なし
鎧の巨人 Torrent→打つ手なし、偽データ放流
女型巨人 ウェブ魚拓 →削除済み
7メートル級 onasu.info →逮捕待ち
個人情報が流出された場所を「進撃の巨人」の巨人で言い表しています。
「TOR」が最強、「torrent」がその次、「Web魚拓」、そして「onasu.info」となっています。
ちなみに「torrent」ってのはかつての「WinMX」や「Winny」みたいなファイル共有システムのようです。
「Web魚拓」はWebサイトをキャッシュしておくシステム。元(オリジナル)が消されても残ります。
「onasu.info」ってのは個人のブログみたいですね。既に閉鎖されちゃっていますが。
それでは、最強の「TOR」ってのはなんでしょう?
ファイル共有システム以上に強力なものが存在するのでしょうか?
といったところでWikipedia。
Tor(トーア、The Onion Router)は、TCP/IPにおける接続経路の匿名化を実現するための規格、及びそのリファレンス実装であるソフトウェアの名称であり、P2P技術を利用したSOCKSプロキシとして動作する。
ノリで「プロキシはもう古い」なんてタイトルにしてしまいましたが要はプロキシ(プロクシ、串)みたいです。
で、どんなことができるかというとつまり、「接続経路の匿名化」です。
通常はIPアドレスなどから発信元はだいたい分かるのですがTORを使うとそれを、まさに玉ねぎのように多くの皮(プロキシサーバー)で囲み隠すことで、身元をわからなくしてしまうようです。
で、その技術を使ってどうやってファイルを公開するのかというと、別に各種サーバーを用意する必要性がありそう。
この辺りがTORを使ってファイルを公開(交換)するときの手法につながってくるのでしょう。
Torの特徴として、身元を明かさずに各種のサーバ(Webサーバ、メールサーバ、IRCサーバなど)を運用することが可能である。 これは、.onionの識別子を持つ、特殊な疑似アドレスを持たせることにより、特定のIPアドレスと結びつけることなく、Torを実行させているノード同士が接続することができる。
これは、あらかじめ指定したノード(多くの場合はランダムに指定される)をランデブーポイントとして指定することにより、点から点への暗号化接続を行う。
なお、「TORプロジェクト」のサイトからアプリをダンロードしインストールすることで、Firefoxのプラグインとして比較的簡単にTORが使えるようになっているみたいです。
こちらのサイトに詳しく載っていますので、今度、機会かあったら実際使ってみてレポートしてみようと思います。
□ 一番簡単なTorの使い方 : メカAG
まあ、これで一先ず上辺だけですがTORも理解できたということになりますでしょうか。
以前ネタにした「情弱チェックリスト」にTORに関しての記述がありましたが、これでその項目もクリア。
晴れて情弱ではないと胸を張って言えるようになりました。
いや、実際使ってみないとわからない部分もあるでしょうからまだまだでしょうねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Suica(モバイルSuica)限定。グリーン車で電車を乗り換える方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、歳のせいか電車で座れない …
-
-
眠れない原因は足の裏にあった。眠れない人の足の裏の特徴とその解消法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、最近は眠れないことは殆ど …
-
-
Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [後編]
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Flickr(フリッカー)の …
-
-
McAfeeにやられた!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。McAfeeにしてやられました …
-
-
Googleマップで好きなところにピンを立てる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事を参考にGoogle …
-
-
ウイルスセキュリティ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。McAfeeの期限切れが近づい …
-
-
消費税増税に合わせて色々値上げ。一方、低所得者や子育て世代は給付金がもらえる可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月に入り消費税が8%になりま …
-
-
コメント付き「いいね!」ボタンを確実に作る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月以降、使えなくなる表記もあ …
-
-
「Ktai Style」導入でWordPressをケータイに対応、テーマは別名にした方がいい #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「WordPress(ワードプ …
-
-
直帰率と離脱率の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …
Comment
Torサイトの一覧はここから見れますよ
https://ut4v7s24cysqt4rl.onion.cab/