新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

お店に近づくとチラシが表示。「Shufoo!」+「Google NOW」でお買い物上手に

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

チラシとインターネットを融合させた「Shufoo!(シュフー)」がGoogleの技術を導入。
位置情報を利用してお気に入りに登録しているお店の近くに来ると、そのお店のチラシがスマホに表示されるサービスを開始したそうです。

チラシ・広告・キャンペーン・クーポン情報満載|シュフー Shufoo! あの店の情報も掲載中

 電子チラシサービス「Shufoo!」がGoogle アプリの「Now サードパーティープラットフォーム」に対応。お気に入り登録した店舗に近づくと、チラシがNowカードに表示されるようになった。

凸版印刷の「Shufoo!」、ユーザーが店舗に近づいたタイミングでチラシをレコメンドするサービス開始:MarkeZine(マーケジン)

At ヤオコー 熊谷箱田店

スポンサーリンク
 

なんか、こういう記事を見る度にチラシってインターネットとは真逆な感じがして、無理ある連携だなぁと感じるんですよね。
チラシじゃなくてもメールでも良くないか?とか。
近くに近づいたらお得情報がメールで届くだけで十分な気がしちゃうのです。

ただ、ここで引っかかってくるのがデジタルネイティブとそうでない人の差。
おそらく、メールでもらうよりも普段見ているチラシでもらうほうがデジタルネイティブじゃない人にとっては嬉しいんでしょうね。
さらに、見やすいんだと思います。
後はなんだろうなぁ。。楽しみかなぁ。

いずれにしても、お店に近づくと表示されるというのは良いサービスですね。
最も最近では店頭に今日のチラシを貼ってあるスーパーもありますけどね。

 - ユーザビリティ, 会社経営 , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

日本でも始まってた「オンデマンド製本」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝、J-WAVEで聞いたばか …

世界一有休消化率の低い国「日本」に有給休暇は必要なの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本は世界で一番有給休暇を消化 …

ライブドアブログのタグは英字の大文字と小文字を区別しない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先ほどのドコモのロゴが変わった …

楽天ポイントを使いたい人はスマホ(スマートフォン)で買い物をしてはいけない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたら同じ商品が二つ届 …

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと、いしたにさんの「みた …

創価学会というコミュニティの利用価値

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは、こちらの動画を見ていた …

バンダイナムコがヴァーチャル広告代理店 「城崎広告」を開始。これは新しく脅威

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バンダイナムコと言えばゲームや …

Google風ツイッタークライアント「BossKitter」で社内でも安心

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。見た目がGoogle検索そのも …

no image
移転二日目

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二日目です。ようやく自分の仕事 …

no image
何もできん。会社でやるとみんなに嫌われる癖

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回もかーちゃんセレクトの記事 …

血液型オヤジ