新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

お店に近づくとチラシが表示。「Shufoo!」+「Google NOW」でお買い物上手に

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

チラシとインターネットを融合させた「Shufoo!(シュフー)」がGoogleの技術を導入。
位置情報を利用してお気に入りに登録しているお店の近くに来ると、そのお店のチラシがスマホに表示されるサービスを開始したそうです。

チラシ・広告・キャンペーン・クーポン情報満載|シュフー Shufoo! あの店の情報も掲載中

 電子チラシサービス「Shufoo!」がGoogle アプリの「Now サードパーティープラットフォーム」に対応。お気に入り登録した店舗に近づくと、チラシがNowカードに表示されるようになった。

凸版印刷の「Shufoo!」、ユーザーが店舗に近づいたタイミングでチラシをレコメンドするサービス開始:MarkeZine(マーケジン)

At ヤオコー 熊谷箱田店

スポンサーリンク
 

なんか、こういう記事を見る度にチラシってインターネットとは真逆な感じがして、無理ある連携だなぁと感じるんですよね。
チラシじゃなくてもメールでも良くないか?とか。
近くに近づいたらお得情報がメールで届くだけで十分な気がしちゃうのです。

ただ、ここで引っかかってくるのがデジタルネイティブとそうでない人の差。
おそらく、メールでもらうよりも普段見ているチラシでもらうほうがデジタルネイティブじゃない人にとっては嬉しいんでしょうね。
さらに、見やすいんだと思います。
後はなんだろうなぁ。。楽しみかなぁ。

いずれにしても、お店に近づくと表示されるというのは良いサービスですね。
最も最近では店頭に今日のチラシを貼ってあるスーパーもありますけどね。

 - ユーザビリティ, 会社経営 , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「はてな」始めました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「はてな」で僕の記事が少しづつ …

これは使える!LINEで友達の名前(表示名)が編集できるようになってた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさんがケータイをスマホに変 …

携帯電話、スマートフォンの緊急地震速報のアラート音に説明が加わり「ブオー、地震です」に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話の緊急地震速報のアラー …

「市場規模マップ」をみて就職先を考えよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。土日は過去にシェアしていた情報 …

Flash完全終了のお知らせ。むしろ教えているところは貴重【Webデザイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、以前勤めていた職業訓練校 …

Googleがカメラ搭載のコンタクトレンズを開発予定。絶対ばれない盗撮が可能に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Google Glass」で …

今度のIE(Internet Explorer)はFlashいらず、吉と出るか凶とでるか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Microsoftの純正ブラウ …

no image
理想と現実

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて「理想の携帯サイト」とし …

広告・販促はやらない方がいい(6/21追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。商品にもよるとは思うんですがね …

熊谷市は砂漠。「埼玉県は大体こんな感じってマップ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、作ったの本当に埼玉出身の …

血液型オヤジ