新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

またまた新しい認識(認証)技術。今度は目でユーザーを判断 【Eyeprint ID】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

虹彩認識ってやつですかね。と、最初思ったのですが違ったようです。

□ スマホのカメラで目をスキャンするだけでログインできる「Eyeprint ID」 : ギズモード・ジャパン

Eyes 視線
Eyes 視線 / Ashbrith Doll

スポンサーリンク
 

認証というと、パスワード(パスコード)認証やパターン認証、指紋認証等、色々ありますが、
一長一短、良いところもあれば悪いところもあります。

そんななか、自分の眼の写真を使って本人認証させることがスマホを使ってできるようになりました。

EyeVerifyは、スマートフォンやタブレットでパスワードを使う代わりに、自分の眼の写真を撮影するだけで安全かつ簡単にログインできるバイオメトリクス技術「Eyeprint ID」を開発しました。Eyeprint IDは、ユーザーの目の白い部分に走る血管のパターンを記憶し、個人を認識します。このパターンは人によって全く異なるので、いくら双子でも破られるという心配はありません。

ということで「血管のパターン」を読み取って本人認証をするという仕組みだそうです。

この認証方法、ただ、自分の顔をフロントカメラに写すだけというもので、
パスワードやパターンのように間違えることもなく、指紋のように指をなぞる必要も無いのが画期的。
ちょっと気になるのが、目が充血していたりしたときにちゃんと読み取ってくれるのか。
まあ、そういう時は代替のパスワード認証みたいなことができるのでしょう。

ちなみに現在はAndroid搭載の一部の機種のみ対応しているとのこと。
このシステム、フロントカメラさえあれば実装可能なので、いずれはiPhoneでも搭載されるでしょうね。

 

 - セキュリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

東大卒「電通」入社後1年ほどで過労自殺した「高橋まつり」さんの悲痛な叫びがツイッターに残っていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。頑張って猛勉強して東大に入り、 …

no image
元祖ブログの女王「眞鍋かをり」さんのブログ終了【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕なんかよりもずっと先輩ブロガ …

mixi(mixiボイス)のツイッター連携をmixi標準のものに変えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは「twitter2mi …

Flickr(フリッカー)がリニューアル。写真の位置情報を表示

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像共有サイトFlickr(フ …

エスカレーターは歩いちゃいけない。急いでいるときは、階段走るのがベスト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ワンダーフェスティバル開 …

長期間ツイートしていない人をチェックできる「いいひとだったー」【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで長い間ツイートして …

ミュージシャン「鬼塚ちひろ」、ツイッターでタレント「和田アキ子」への殺人願望を明らかに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは新しいツイッター(Twi …

今年中にベテルギウスが超新星爆発するとの情報。昼が長くなるかも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつか来る、いつか来ると言われ …

いずれは一般店舗でも。球場でビール販売員を呼ぶスマートフォンアプリ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほどこれは広い場所ではいい …

ローソン、GEOのPontaはライン(LINE)と連携。Pontaポイントを貯めてLINEスタンプを手に入れよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。IT系に関してはセブンイレブン …

血液型オヤジ