またまた新しい認識(認証)技術。今度は目でユーザーを判断 【Eyeprint ID】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
虹彩認識ってやつですかね。と、最初思ったのですが違ったようです。
□ スマホのカメラで目をスキャンするだけでログインできる「Eyeprint ID」 : ギズモード・ジャパン
認証というと、パスワード(パスコード)認証やパターン認証、指紋認証等、色々ありますが、
一長一短、良いところもあれば悪いところもあります。
そんななか、自分の眼の写真を使って本人認証させることがスマホを使ってできるようになりました。
EyeVerifyは、スマートフォンやタブレットでパスワードを使う代わりに、自分の眼の写真を撮影するだけで安全かつ簡単にログインできるバイオメトリクス技術「Eyeprint ID」を開発しました。Eyeprint IDは、ユーザーの目の白い部分に走る血管のパターンを記憶し、個人を認識します。このパターンは人によって全く異なるので、いくら双子でも破られるという心配はありません。
ということで「血管のパターン」を読み取って本人認証をするという仕組みだそうです。
この認証方法、ただ、自分の顔をフロントカメラに写すだけというもので、
パスワードやパターンのように間違えることもなく、指紋のように指をなぞる必要も無いのが画期的。
ちょっと気になるのが、目が充血していたりしたときにちゃんと読み取ってくれるのか。
まあ、そういう時は代替のパスワード認証みたいなことができるのでしょう。
ちなみに現在はAndroid搭載の一部の機種のみ対応しているとのこと。
このシステム、フロントカメラさえあれば実装可能なので、いずれはiPhoneでも搭載されるでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「マイナンバー」運営システムに欠陥(バグ?)、「地方公共団体情報システム機構」原因隠蔽
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的には色々と期待をしている …
-
-
ライブドア(livedoor)消滅。ライブドアブログはどうなる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドア(livedoor) …
-
-
ツイッターでイベント告知&出欠管理「TwiPla(ついぷら)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎月、ツイッターポータルサイト …
-
-
なんと、プロゲーマー養成の専門学校ができていた@東京アニメ・声優専門学校
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロゲーマーという職業が一般的 …
-
-
「予告.in」中止~!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
「 #職業別ぶつけんぞ 」で大手企業や自衛隊の公式ツイッターアカウントのツイートが凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは日本変わったの? □&n …
-
-
「地域ブランド調査2013」魅力度ランキング最下位の「茨城県」が変わろうとしている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「地域ブランド調査2013」魅 …
-
-
アフィリエイターから見た「Find-A」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて企業側からSEO会社とし …
-
-
必見!! 2011年度YouTube傑作まとめ動画が凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINEさんで紹介され …
-
-
地味だけど、今度はGoogleで「Hanukkah」と検索(「Christmas」追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google検索を使った裏コマ …








