新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

未来のタブレットは折りたためる。サムスンが来年にも発売か?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

このブログもタブレットで書き始めて数日、いろいろ問題はありますがなんとか毎日1本こなしております。
調べてみるとかなり初期のタブレットのようでしてなかなか大変なのですがいずれは新しいタブレットを購入しようかなぁとも考えております。
その際は、ひょっとしたらiPadにするかもしれません。

なんといっても操作性がいいみたいなんですよね。
Windows10も考えたのですが意外と使えるアプリが少ないとのこと。
ガジェット通の某氏に相談したところ、なんといってもインターフェースがスルスルのiPadをを勧められました。

さて、iPadがいずれこんな風になるのかどうかは別として、なんでも、来年2017年度には韓国はサムスンから折り曲げられるタブレットが発売されるようです。
これは凄い。

 サムスンが2017年にも、曲げられるスクリーンを持つスマートフォン2モデルを市場に投入するかもしれないと、Bloombergなどが報じています。

情報源: 「画面を化粧コンパクトのように閉じられるスマホ」、2017年に発表か。サムスン、早ければ2月頃のMWCで

スポンサーリンク
 

紹介した画像ではまるで本のように本体を歪めてページ送りをしています。
こちらはサムスンから発売されるタブレットとは違いますがサムスンではコンパクトのように折り畳めるタイプを開発しているようです。

これが実用化されると動画のようにさらに新しい操作性が広がっていきます。
他にどんなこと考えられるかな??
ゲームなんかにも応用できそうですね。
あと、ミュージックアプリなんかにもいいかもしれないです。微妙な音階を曲げ具合で表現できる。

一方、携帯性に優れた大画面タブレットの登場にも期待がかかります。
自分、タブレットでは画像加工等デザイン系の仕事はほとんど諦めているのですが、
これが可能になってくるかもしれません。

そのうち、折りたたんだタブレット(というか、その地点でタブレットとは呼べなくなってしまっている気もしますが。)開いて、クライアントとデザインの打ち合わせ、その場で修正を反映なんて時代が来るのかもしれません。

ちなみに、前述のiPadのAppleも折り曲がるタブレットにはすでに注目しているそうでして、折り畳めるiPadの発売も可能性としてはなきにしもあらず。
というか、ひょっとしたらいずれは折りたたんだタブレットをスマホのようにみんながポケットに入れて持ち運ぶなんていう時代が来るかもしれません。

実際、数年前は板状のガジェットを皆が覗き込んで歩いている時代が来るなんて思っても見ませんでしたもんね。

とりあえず、個人的には近いうちにiPad買おうと本気で思ってきました。
個人的に見てもデスクトップパソコン→ノートパソコン→タブレット(イマココ)とメインのネット端末が変化してきているわけですから、数年後は折りたたみタブレットを使っている可能性は大いにありますね。

来年の目玉ガジェットはコレかなぁ。。

 - 告知・紹介・ニュース , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

やっぱりRSSリーダーは必要。「feedly」を導入してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleリーダーが6月いっ …

サイト誘導型スパムにご注意!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、引っかかりそうになったス …

これはひどい。無料翻訳サイトで大手日本企業の社外秘メール大量流出中by中国人

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中国って国は人口が多すぎるのか …

何かが無性に食べたくなるときはこれが足りてない。代わりに食べるといいもの一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何か無償に食べたくなることって …

スマートフォン(Android)のウイルス対策アプリは一般権限で動いているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ええっ! と思うような記事。ス …

神田明神@御茶ノ水の絵馬(痛絵馬)がアニメ絵のギャラリー状態。プロも混ざっているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、初詣は地元の神社を2つ3 …

犬を飼いはじめました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日記というタイトルが付きながら …

「えらぼーと」東京都知事選挙版登場。自分は「舛添」派でした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、衆院選(衆議院議員選挙) …

段ボールでできた動画配信用個室「だんぼっち」は意外と便利かも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も時たま動画配信したいなぁ …

ことしの英単語は「VAPE(電子タバコ)」 by イギリスオックスフォード大学

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「VAPE(ベイプ・ベープ・ヴ …

血液型オヤジ