やっぱりRSSリーダーは必要。「feedly」を導入してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Googleリーダーが6月いっぱいで終わってしまうのでそろそろ次を考えなきゃいけない。
このままフェードアウトして最近よくブログのネタ探しに使っているGunosy(グノシー)一本にしちゃうのもいいかもなんて考えていましたがやはりRSSリーダーは必要。
今までのように一つ一つ記事を読まなくても、記事一覧をざっと見るだけでも意外とネタって見つかるものです。
□ feedly: your news. delivered.
一般的に第一候補と言われている「livedoorリーダー」はかつて使っていました。
まあ、これもいいのですがなるべく簡単に、なるべく「Googleリーダー」のインターフェースと似たものが良かったので 「feedly」を導入してみたらこれすごくいい。
むしろ、Googleリーダーよりもいいです。
しかも導入が非常に簡単。
自分は「Google Chrome」をブラウザに使っているので、2クリックで導入、
さらに2クリックでGoogleリーダーと同期できてしまいました。
以下手順。
- 上記「feedly」にアクセス。
左下の「Get Feedly for Chrome」をクリックし、「追加」をクリックします。
これで「feedly」のインストールが済みます。 - 次に「Login」をクリックします。
- Googleにログインしていればこの画面になります。
ログインしていないとログインからとなります。
「アクセスを許可」をクリック。 - そんだけーー!!
で、どんな感じかというと。
「J」キーで順番に記事を展開をしてくれるのも元祖Googleリーダーと同じです。
更にGoogleリーダーの星マークもしっかり同期。
「Saved for Later」といった項目に変わっています。
星マークではなく、緑の付箋マークに変わっています。
と、まあ、自分が使っている機能に関してはほぼ完璧にGoogleリーダー同等、
いや、デザイン等を考えるとそれ以上の出来だと思います。
今、読んでいるブログのFeedを追加したり、ツイッターにツイートしたり、Facebookでシェアしたりといった機能もあるみたいですし。
iPhoneアプリやAndroidアプリもあります。
□ Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader – DevHD (iPhoneアプリ)
□ Feedly. Google Reader News RSS – Google Play (Android アプリ)
といったところで、他のRSSリーダーを試すまでもなく、これ使っていくことに決めました。
ってか、Googleリーダーが続いていくとしてもこっち使うなぁ、きっと。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
懐かしの味噌バターコーンラーメン「羆(ひぐま)」竜舞店@群馬県太田市
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ラーメンが一大ムーブメントを起 …
-
-
多様化するインタフェースについていけない(Tカードでe席リザーブ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、映画を見に行きました。「 …
-
-
Googleが独自OS開発 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月5日~7月11日のトピック …
-
-
紙を減らそう(今年の目標)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷会社的には真逆を行ってるよ …
-
-
「計画停電」復活か? 今度は関西、四国、九州も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。稼働原発がゼロになって随分経ち …
-
-
これは怖い。会社情報まる分かりの「転職会議」が凄い!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自社に限らずSEMの一環で社名 …
-
-
「ブラックジャックによろしく」が「ガジェット通信」で読めちゃうゾ!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。佐藤秀峰氏の名作漫画「ブラック …
-
-
DLLファイルのいらないマルチアーカイバ「Lhaplus」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。仕事でどうしてもtar.gzの …
-
-
「FC2」会社代表(社長)を逮捕との誤報
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アダルト動画の温床。リアルタイ …
-
-
iOS 4.3でテザリングが標準になるかもしれない【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これが実現されたらソフトバンク …