mixiで足跡をつけてくれた人を片っ端から無言友達リクエストし続けたらIT起業者とスパムギャルばかり増えてきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「mixi」もう、本当に終わりかもわからんね。
みなさん「mixi」やってますでしょうか?
最近はFacebook、もしくはツイッターに流れてしまったという人も少なくないのでは?
かくいう自分もmixiにはあまり行かなくなってしまったのですが、ただ放置しておくのももったいないということで、
足あとを残してくれた人に対してもれなく友達申請を送ることにしました。
しかも、面倒くさいのでmixiではやってはいけないと言われている無言リクエスト。
これでも少しづつですがマイミク(この言葉、久しぶりに使った)が増えています。
中には、「急な申請ごめんなさい。」「言葉がないのでごめんなさい。」 「知らない人なのでごめんなさい。」と、ご丁寧にお返事くださり、お断りという方もいますが、友達申請を受け入れてくれる人もいて、そんな中には当然、普通にmixiを楽しんでいる方もいます。
自分のタイムラインにコメントやいいね!をつけてくれる人は結構そういった方が多かったです。
ところが、いつまでもこの作戦を続けていると、だんだん偏ってきます。
友達の友達が新しい友だちを呼ぶというのはFacebookと同じようで、いつの間にか、綺麗な若い女の子と、
ITビジネスで成功を納め、若くして悠々自適な生活を送っているという方ばかりになってしまいました。
綺麗な若い女の子は決まって別のサイトを紹介します。
そこは、プロフィールサイトみたいで、そちらでメールのやり取りがしたいそうなのです。
このままmixiではダメなのでしょうか?
mixiだとメール送受信が制限されてしまっているようなことも言っているみたいですが。
若くして悠々自適な生活と送っている方は必ずそのノウハウを教えたがります。
中には有料でという方もいるみたいですが本を買うんだったらまだしも。ねぇ。。
もちろん、本やDVDを売るという方もいますがそれも買いませんけどね。
とこんな方たちばかり。
そういった方たちからは当然「いいね」も「コメント」もありません。
やはり、書き込み制限されちゃっているのでしょうか?
ちょっとかわいそうな気もしますがこちらも無視です。
自分のやり方もマズかったのかもしれませんが、なんか、このままではダメな気がします。
そういえば笠原さん社長を降りたそうですね。
これからmixiはどうなっていくのでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Adsenseの効果と料金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人でAdsense広告を出し …
-
-
YouTubeに誰でも広告が出せるようになったのは最近
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、広告を出す手順を解説した …
-
-
セキスイハイムで建てた築10年の一戸建てに光ケーブルを引いた【きっかけ編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが、親父のうちに光 …
-
-
9月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、9月のヒットキーワード及 …
-
-
暗号化の技術には期限がある。今の技術(RSA1024)が安全なのは2019年まで
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほど。セキュリティの専門家 …
-
-
iPhoneアプリの新ブラウザ「Chrome」でFlashは見れるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、いつの間にやらGoog …
-
-
LinkShare(リンクシェア)がグラフィックとの提携を辞めてしまったのでグラフィックアフィリエイトプログラムに登録してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたリンクシェアとの提携を …
-
-
ニューヨークでスピード違反、添付ファイルはウイルス?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。覚えたての英語で適当に判断して …
-
-
2014年8月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、今年の夏はあっという間 …
-
-
こんな漫画初めて読んだ「となりの関くん」が革新的に面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。書評ってのを何度かやらせていた …