新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

またまた新しい認識(認証)技術。今度は目でユーザーを判断 【Eyeprint ID】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

虹彩認識ってやつですかね。と、最初思ったのですが違ったようです。

□ スマホのカメラで目をスキャンするだけでログインできる「Eyeprint ID」 : ギズモード・ジャパン

Eyes 視線
Eyes 視線 / Ashbrith Doll

スポンサーリンク
 

認証というと、パスワード(パスコード)認証やパターン認証、指紋認証等、色々ありますが、
一長一短、良いところもあれば悪いところもあります。

そんななか、自分の眼の写真を使って本人認証させることがスマホを使ってできるようになりました。

EyeVerifyは、スマートフォンやタブレットでパスワードを使う代わりに、自分の眼の写真を撮影するだけで安全かつ簡単にログインできるバイオメトリクス技術「Eyeprint ID」を開発しました。Eyeprint IDは、ユーザーの目の白い部分に走る血管のパターンを記憶し、個人を認識します。このパターンは人によって全く異なるので、いくら双子でも破られるという心配はありません。

ということで「血管のパターン」を読み取って本人認証をするという仕組みだそうです。

この認証方法、ただ、自分の顔をフロントカメラに写すだけというもので、
パスワードやパターンのように間違えることもなく、指紋のように指をなぞる必要も無いのが画期的。
ちょっと気になるのが、目が充血していたりしたときにちゃんと読み取ってくれるのか。
まあ、そういう時は代替のパスワード認証みたいなことができるのでしょう。

ちなみに現在はAndroid搭載の一部の機種のみ対応しているとのこと。
このシステム、フロントカメラさえあれば実装可能なので、いずれはiPhoneでも搭載されるでしょうね。

 

 - セキュリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

埼玉県産の旨い日本酒が飲める「天之美禄」(熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビール党で、焼酎、ワインも比較 …

大型台風(26号)の接近により、明日は中学校も訓練校も休校です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は台風が多いですね。先日上 …

葬儀もネットで、「Yahoo!エンディング」スタート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。これも現代ならではのビ …

SNSでアップした画像は削除できないことがある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SNSでは、画像を削除してもし …

久しぶりのファミコン新作「キラキラスターナイトDX」7月発売!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ファミコンゲームってまだ出続け …

SNS(ソーシャルネットワークサービス)のプロフィール写真の服は赤がモテる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。青い色は信頼、誠実を感じる。赤 …

これは新たな社会問題勃発か?体罰を受けたら報告する「体罰.in」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、似たサイト名過去にもあ …

鼻毛通知代理サービス「チョロリ」で小さな心遣い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさんがなんかくだらないサー …

no image
放射能が気になる方、「SAVE CHILD」を毎日チェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。福島第一原子力発電所事故の放射 …

no image
最新ブラック企業就職偏差値ランキングver.20081227

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、年末恒例にしていこうと思 …

血液型オヤジ