新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

日本の女子高生の1割以上、経験人数5人以上で3割以上クラジミア(性病)に感染している

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

かつてはセックス経験の低年齢化が問題視されていた時代もありましたが、そういえば、最近ではあまり問題視されなくなってきた気がします。
まあ、別にふつうのことですし、ことさら問題視するよりもスルーしてしまうほうが刺激しないでいいのかもしれません。
が、実際は最近でもヤっている子はヤっていて、さらになんと、経験済みの多くの女子高生がグラジミアという性病に感染しているということだそうです。

□ 「世界トップ」の感染数!女子高生の13%がクラミジアに感染!? | スキンケア大学

日本の高校生、特に女子高生は、世界でもトップクラスの感染率となっています。日本性教育協会(JASE)が高校生を対象にクラミジア感染について調査したところ、男子高校生の6.7%、女子高生の13.1%が感染していることが判明しました。
年齢別には1年生の女子高生は感染率17.3%、経験人数が5人以上と答えた女子高生の約30%が感染しているとのことです。

狙われる女子高生

スポンサーリンク
 

そもそも、どの程度の女子高生が経験済みかというのがわからないのでちょっと判断に苦しみますが、仮にほとんど100%だとしても10人に1人がクラジミアということになります。
逆に考えると最低でも1割の女子高生が既に処女ではないということですね。

ということで、念のため、女子高生の非処女率を調べてみました。
□ 小1~高3の非処女率が発表されるwwwwwwwwwお前ら涙目wwwwwwwwww | 爆笑VIP速報-2chまとめブログ-
この辺りも結構いい加減ですが、いろいろ諸説あるようで。。

性的交渉経験済率(日本保健学界調べ)
小1女子  5%
小2女子  9%
小3女子  12%
小4女子  20%
小5女子  26%
小6女子  48%
中1女子  52%
中2女子  58%
中3女子  65%
高1女子  80%
高2女子  92%
高3女子  98%

というデータもあれば、

18~19歳女性の処女率7割
20~24歳女性の処女率4割

というデータもある。
どちらかと言うと後者のほうが信憑性高いみたいですね。

ということで、女子高生の約3割が経験済みだと考えてみましょう。
女子高生全体の1割がクラジミアということは経験済みの女子高生の3割(3割中の3割)がクラジミアということになります。
一方で、経験人数5人以上の女子高生になると3割がクラジミアだということなので。。

経験済みの女子高生はみんな経験人数が5人以上ということになってしまいます。
果たしてこの数字はどうなのか?

実は、個人的には意外と信憑性高いんじゃないかなぁと感じます。
ヤってる子はヤってる。ヤっていない子はやっていない。
きっと、経験の早い子っていうのは、彼氏一人だけに縛られるような子じゃないんでしょうね。

つまり、女子高生で経験済みの子は大概、経験人数が複数のいわゆるビッチだと。
だからこそ、性病にかかる確率も高いのでしょうね。

 - レビュー・レポート, 雑談

アドセンス広告メイン

Comment

  1. もち より:

    経験済みの女子高生のうち、5人以上経験している女子高生の中の3割が感染者ということは、
    女子高生100人のうち
    30人が経験済み、
    その30人のうちx人が5人以上経験、
    そのx人のうち3割が感染者、ということですよね。

  2. かわのしんじ より:

    前述の調査の数字、どのくらいの人が、「真剣に」回答しているのでしょうか?
    きっと、ふざけ半分の人が多いような気がしますが・・・

かわのしんじ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

給与未払い問題解決までの道 Part1―転職は慎重に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実に久しぶりの投稿になります。 …

運転免許証の更新手続きに運転免許センターに行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5年に一度の貴重な体験なので記 …

「iOS 6」ではFacebook(フェイスブック)がOSの一部に【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iOS 5」ではツイッターが …

ホリエモンはアブノーマルだと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夜限定ネタ。。って言っても、朝 …

埼玉県北お勧め穴場観光スポット#1「物見山」と「岩殿山観音」@東松山市

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィークが終わってか …

おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(Suica入会編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結局退会して再度入会することに …

公式自作スーパーマリオブラザーズ来た!ハックロム(改造マリオ)は伝説に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、スーパーマリオブラザー …

「とんとら」との関係は?「あじとら」は一般向けラーメン店

「明栄商事」という会社に関してはWebサイトもなかったりとよくわかりませんでしたが、
どうも、熊谷市に本社のある会社みたいですね。「灯台下暗し」知りませんでした。 

ちなみに、「とんとら」はこってり系、「くるまや」は味噌ラーメンが好きでどちらも何度か行かせてもらってます。 

で、この「あじとら」ですが、まだ一度しか行ってませんがどうもいまいち特徴がつかめていません。
「とんとら」に比べたら一般向けなメニューが多い感じ。
「とんとら」と「くるまや」の間くらいに位置する感じかなぁ。。 

メニューはこんな感じ。

最初が「みそ」なだけに、みそラーメンが売りなのかもしれません。

で、頂いたのは自分が「辛みそキムチらーめん」

 
かみさんは「醤油煮玉子らーめん」。

娘は安定の「塩煮玉子らーめん」でした。 
 

味は至って普通。
個人的には普通すぎてこってり系の「とんとら」、味噌ラーメンの「くるまや」と比較するとちょっと今ひとつな感じ。
「とんとら」>「くるまや」>「あじとら」 といったような感じの評価になると思います。

関連ランキング:ラーメン | 行田駅

ハイチ大地震被災者に千羽鶴は必要?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトップトピックはおバカネ …

Googleストリートビューが凄すぎる、そして怖すぎる理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleストリートビューが …

血液型オヤジ