新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Windows Media Player」で音楽CDをコピーする方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前は、CDコピーツールを使わないとパソコンで音楽CDのコピーはできませんでしたが、
「Windows Media Player」だけで音楽CDのコピーができるようになっていました。
以下、その手順を説明します。

CD/DVD

スポンサーリンク
 

まずは、音楽CDから音楽データを吸いだすところから始めます。
ここに関しては別記事にしていますので以下の記事を参考にしてください。
□ 「Windows Media Player」でCDの曲を吸い出す(取り込む)方法

さて、音楽データを吸いだしたらCD(CD-RまたはCD-RW)に焼くことができます。

  1. まずは、右側の「書き込み」タブをクリックして、書き込みウインドウに書き込みたいCD等をドラッグします。
    これは、1曲単位でもできますし、曲の順番を入れ替えることも可能です。
    WMPでCDコピー01
  2. 次にさらのCD-RまたはCD-RWを入れ、「書き込みの開始」をクリックします。。
    WMPでCDコピー02
  3. 程なくして書き込みが始まります。書き込みが終了するとCDが自動で出てきます。
    WMPでCDコピー03
  4. できたCDをもう一度入れると普通の音楽CDの様に曲を聞くことができます。
    吸い出しも可能です。
    WMPでCDコピー04

という具合に至って簡単。
むしろ、吸い出しのほうが大変です。

これでCDコピーツールはほぼ要らなくなりました。

PS. 著作権上あくまでも自分で楽しむ範囲でご利用ください。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. N.K. より:

     ありがとうございました。
     Windows7のなって、今迄のsoftが使えなくなって、困っていました。
     本当に助かりました。

  2. ところてん より:

    ありがとうございました。
    パソコンに詳しくない者ですができました。

  3. シンタロー より:

    有難うございました。
    曲の入れ替え方がわからなくて困っていたので、
    うれしかったです。

  4. もふもふ より:

    ありがとうございました!
    すごく助かりました!

  5. あまちゃん より:

    機械音痴の私でも理解できました!
    ありがとうございます!

  6. 匿名 より:

    わかりやすくありがとうございました

  7. 匿名 より:

    助かりました!
    ありがとうございました!

  8. 日高 昭夫 より:

      ドラッグ操作しても 選曲がリストアップできません?

      何故か 操作法 教えてください。

  9. […] 01位(→01)「「Windows Media Player」で音楽CDをコピーする方法」 02位(→02)「LINE(ライン)でブロックされるとこうなる」 03位(↓04)「「Windows Media Player」でCDの曲を吸い出す(取り込む)方法 […]

  10. […] 01位(→01)「「Windows Media Player」で音楽CDをコピーする方法」 02位(→02)「LINE(ライン)でブロックされるとこうなる」 03位(→02)「「Windows Media Player」でCDの曲を吸い出す(取り込む)方法 […]

  11. ピー より:

    コピーできてるみたいですが、カーオーディオで聴くことができません。

  12. 飯野 明子 より:

    レコードからCDに焼いてもらったのですが、CDのコピーしたいのですがWindows Media Playerで焼けないのでしょうか?

シンタロー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Googleアナリティクスで時間別アクセス数を見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleアナリティクスは非 …

Adsense(アドセンス)でフィルタリングをうまく活用しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「滞在時間が長いページの …

iPhoneで移動中にカメラのシャッターを切ると画像が歪む

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは自分の「iPhone 3 …

Youtubeの「この動画を改善する」機能は「明るさ」を改善してくれることもある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。手ぶれ修正機能で報告させていた …

ハブのFDとHDって何が違うの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前ちょっと触れたIllus …

LINE(ライン)のトークがおかしくなったらトーク履歴削除でなおります

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人とのLINE(ライン)の …

no image
フォームとSEO

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フォーム関連タグの検索サイトに …

mixiのチェックボタンをつけてみた【前編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CNET Japanの記事に「 …

no image
JavaScriptでありがちな9つのシマッタ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JavaScriptでありが …

Illustrator、Photoshopが起動しない。「コンピューターにMSVCR100.dll(MSVCR110.dll)が無いためプログラムを開始できません」の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年明け早々、自分のパソコンの「 …

血液型オヤジ