ユビキタスの第一歩、スマホ(スマートフォン)やタブレットで家電が遠隔操作できる「heimcontrol.js」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ユビキタスという言葉は最近あまり聞かなくなりましたが、厳密な意味合いはなく、直訳するとラテン語で「神はあまねく存在する」という意味になるそうです。
で、ユビキタスコンピューティングやユビキタスネットワーク、ユビキタス社会などという言葉が派生してきていて、それぞれ、いろいろな意味を持つようになってきているのですが、個人的にぶっちゃけるとすべての家電等を含めた端末がインターネットにつながることがユビキタスを具現化する第一歩じゃないかと思っているわけです。
つまり、神はインターネットの中に存在するということになります。
すべての端末がインターネットにつながれば、それこそ神のようにありとあらゆることがインターネットを介してできるようになります。
例えば、忘れ物をしてしまったので、スマホを使ってそれを探し出し、間に合うように届けさせるなんてこともできるようになるかもしれません。
逆に言うと、ハッキングされるとすべてが終わるのですが。。
まあ、そこは目を閉じておいて、そういったことが可能になるかもしれない第一歩として、Linuxベースの小さなOS、「Raspberry Pi」と「heimcontrol.js」が家電とスマホをつなげてくれました。
□ スマートフォンやタブレットで家電を外から遠隔操作できる「heimcontrol.js」 – GIGAZINE
Linuxをベースとして動作するRaspberry Piは、安価かつ小さなサイズのコンピュータですが、そんなRaspberry Piを使って、スマートフォンやタブレットから家電をリモートコントロールできるシステムが「heimcontrol.js」です。
具体的にはこんな感じです。
もう既に、スマホ(スマートフォン)を使ってシャワートイレが操作できたり、鍵が開けられたりという仕組みは存在しますが、それぞれ専用アプリと専用ハードが必要でした。
今回の「heimcontrol.js」はオープンソースOSのLinuxとWebの技術(HTML5等も使われているらしい)ということで、そういったものよりも応用価値が高いように感じます。
こういったものが普及していけばいずれインターネット内に神が存在する時代がやってくるのでしょうか?
でも、それもちょっと嫌な気がしますねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)はまたくるのか?3DS版「パズドラZ」発売決定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の周りでは終わりつつあるパ …
-
-
ツイッター(Twitter)顔文字用の文字が探せるサイト「Shapecatcher」が便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)は …
-
-
熊谷桜堤にお花見散歩に行ってきた(熊谷散策昼の部)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去る4月10日に小5になったば …
-
-
ネットに救われ、ネットに貶められた女性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前々から気になっていた「余命1 …
-
-
livedoor BlogのiPhoneアプリ「LDBlog」を試してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、正式には公開していないよ …
-
-
おもしろいUSBメモリたち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はおもろいUSBメモリが流 …
-
-
AD-Butterfly(アドバタフライ)終了のお知らせ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前に見切りをつけていた …
-
-
あなたの街にもストリートビュー。Googleがストリートビュー用カメラ「トレッカー」を貸出中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。軍艦島や富士山頂と様々な場所に …
-
-
mixiスマホ版がリニューアル。つぶやきがより前面に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiスマートフォン(iPh …
-
-
iMenu(iメニュー)にアバターが登場!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□J-CASTニュース : 「 …
Comment
二重作巡査です。
更新お疲れ様です。
ブログを拝見いたしました。
また、拝見させていただきます。
二重作巡査