新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

普通郵便よりちょっと安いが「ゆうメール」は封筒では送れない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

あまり使ったことないとどうしてもこういったこと起こしちゃうんですよねぇ。
後ろで待っていた方、すみませんでした。

スポンサーリンク
 

かみさんに頼まれて郵便局まで郵便を出しに行って来ました。
1つはネット通販で購入した商品が間違っていたのでその返品。
先方の都合で「ゆうメール」での返品をお願いされたのですが、
どうも、普通郵便よりも「ゆうメール」のほうがものによってはお安いようです。
ただし「ゆうメール」で送るときはある決まりがあるようですね。

というのは、中に入っているものが確認できるように封をしなければならないとのこと。
それを知らずに大きめの茶封筒でしっかり封をして持って行ってしまったものだから面倒なことになってしまいました。
その場でハサミを渡され、中身が確認できるように端の方に切れ目を入れ、透明のテープで再度封をしてもらう。
その間、後ろは長蛇の列。
みなさんすみませんでした。

おそらくこれは、「手紙などは送れない。」とういう決まりに則ってのことなんだと思います。
それを局員が確認しないといけないという決まりになっているみたいで、そのために中身が確認できるような状態で封をしてくれとしているようです。

つまり、「ゆうメール」で送れるのもは荷物に限定されているようですね。
詳しくは下記サイトを見てもらえれば全部説明されています。
□ ゆうメール – 日本郵便 

ということで、「ゆうメール」は郵便ではないのでよくある茶封筒では送ることはできません。
透明なビニール封筒等、中に入っているものが見えるようにして郵便局に持って行きましょう。 

 - トラブル, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. のの より:

    勘違いされていますね。

    封筒などの入れ物は関係ないですよ。

    ゆうメールは中が確認できれば
    封の有無や仕方は問われませんよ。

    中身が何かが大切なので、
    ゆうメールは確認があります。

    はがきや封筒は定形や定形外などの
    普通郵便以外でも送れますよ。

    普通郵便もサイズと重さが大切なので、
    はがきや封筒以外の紙や袋、
    箱などでも送れますよ。

    あたしは基本的に封はしないで
    局員さんの対応に任せています。

    どのように送りたいか伝えれば
    局員さんがサイズと重さを測って、
    伝えられた料金を支払います。

    後から封をする方、
    封する所を確認させる方、
    こちらにお願いされる方
    様々ですよ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

痩せたいなら断つのは甘いもの。脂っこいものやお酒以上に効果あり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらなんですが、これってみ …

寿命を縮めるドメインの削除は慎重に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしか、一度同じことをやって同 …

「Flash CS6」で編集したファイルは「Flash CS4」では編集できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。盲点でした。 訓練校でFlas …

趣味がビジネスに、そして炎上し人手に渡った「はちま起稿」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「はちま起稿」と言うと昔からゲ …

no image
Twitter(ツイッター)でbot(ボット)を見極める方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの使い方は人それぞれ …

no image
ハードが。。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。同じフロアの女子のパソコンのハ …

イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Googleに勧められて …

iPhoneで拡大縮小する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)ネ …

GoogleでYahoo!を検索すると危険

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日までGoogleで「yah …

「テールワード」と「ロングテールワード」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のSEO記事で出てきたテー …

血液型オヤジ