新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

高層マンションはケータイ(スマホ)の電波が入りにくいらしい

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

独身の頃、女の子を含めた数名のグループで千葉県は千倉町のコンドミニアムに泊まったことがあって、
釣りに、ボディボードに、海水浴にととても楽しかったのを覚えています。
その時は千倉一の高層マンション(といっても10階にも満たない程度)の最上階を一フロアまとめて借りていたのですが、その時、みんなでベランダへ出て見た打ち上げ花火が忘れられません。
もっとも高所恐怖症の自分はちょっと怖かったのですが。

そんなこともあって、高層マンションというとある意味、「憧れ」なんですよねぇ。。
蚊やゴキブリが居ないってのも魅力です。

ただし、ケータイ(スマホ)の電波は入りにくいようです。
高くて周りを遮るものがないから入りやすいんじゃないかと思っていたのですが。。

スポンサーリンク
 

□ 電波が悪いのはどうして? | お客様サポート | NTTドコモ

アンテナ(基地局)の電波は基本的に下方向に向けて出ています。高層階では最寄の基地局の電波が届きにくくなりますが、見通しが良い遠くの高所にある基地局からの電波が届いてしまうことがあります。

アンテナ(基地局)の電波は基本下方向に向かっているとのことで、基地局以上の高いところでは、電波が届きにくくなるようです。

それでは基地局はどれくらいの高さにあるのでしょうか?
これはdocomo(ドコモ)に限りますがだいたい50m程度の高さのようです。

ビルの屋上を借りて設置している場合もあるようですね。
その場合はビルの高さがポイントになりますがここでは50m程度としておきましょう。
ビル1階分の高さが大体3.5mとのことなので50mだとだいたい14階程度になるようです。

となると、やはり高層マンション(六本木ヒルズで238m)になると全く足りないということになります。

で、どういったことが起こるかというと、電波の干渉が起こるとのこと。
つまり、近くの電波ではなく、見通しの良い遠くの電波を拾ってきてしまい、混線が起こるようです。
こちらの声は聞こえるのに向こうの声は聞こえない。その逆もまたしかり。

そういう場合は屋内基地局をつけることで対応するのがよいようです。
フォムトセルという機械で有線経由で接続する方法のようです。
詳しくは以下の記事を御覧ください。
□ 【ハウツー】iPhoneはタワーマンションの高層階でも使えるのか? – いまさら聞けないiPhoneのなぜ | 携帯 | マイナビニュース

まあ、何にしても高層マンションには高層マンションの苦労があるみたいですね。
ある資料に寄ると、高層マンションに住んでいる方には流産も多いとか?
これは、歳をとってからの楽しみにとっておきましょう。 
たぶん、一生無理だと思うけど。。

 - ガラケー, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

無課金時代最高モンスター「トランクス」の水光闇パーティ【パズドラパーティ紹介#3】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、人生の数パーセントを無駄 …

iPhoneでYouTubeをBGMに使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …

iPhoneでバイブレーションパターンが自作できるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも、「iPhoneの着信 …

「ぐんまのやぼう」シリーズが全国都道府県制覇!「とどうふけんのやぼう」【iPhoneアプリ・Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近流行り?のインフレゲーム、 …

「iOS5」にしたら同期中でもiPhoneが使えるようになった【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さらにiOS5にしたらシリーズ …

#NowPlaying 系アプリはこれさえ持っておけばいい【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでちょくちょく見かけ …

no image
モバゲータウンのやり口(ビジネスモデル)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバゲータウンを始めたのは以前 …

卵型から生まれた不思議なパズル「The Magic Egg」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ハマっているiPhoneア …

iPhoneのツイッタークライアント「Tweetie 2」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またiPhone(アイフォーン …

某スマートフォン系SNSの広告にFacebook(フェイスブック)に似せた変な奴がいる

先日、LINE(ライン)初め、スマートフォンがフィッシング詐欺に狙われ始めている旨、記事にしました。
その理由の一つとして、リンク先のURLがハッキリ分からないというのがありました。
今回、それに加えてまるでFacebook、さらにまるでセキュリティウインドウのような「広告」?に遭遇したのでご報告します。
あくまでも広告として紹介しますが、これはちょっとヤバい気がしますねぇ。。
アドウェア? マルウェア? スパイウェア?

Facebookに似せた広告01 Facebookに似せた広告02
赤で囲った部分が広告スペース。
どう見てもFacebookのインターフェースでDMが届いたと言っています。

Facebookをやっている方であればこれは間違いなくタップしてしまうと思うんです。
仮に、今開いているサイトがEYELANDだとしても、自分はタップしてしまいました。
すると表示されるサイトが以下。

Facebookに似せた広告03
あんたのスマホは遅すぎるので、おすすめアプリをインストールして、お掃除しましょう。
ということのようですね。

さすがにここで気付きました。
このサイトやべぇ。と。

以下やべぇと思わせたポイントです。

  • 日本語が変。
  • クリック(タップ)を促す表示。
  • URL表記が微妙。

ここでしっかりとURLが確認できればネットで調べてってこともできたんですけどね。

今回はもう、行っちゃったので行き先のURLを調べてドメインを検索してみました。
ただ、ネット等でドメインを調べてみると特に問題ないようなんですよねぇ。
□ globalmobilecenter.com safe website ? Check it now

さらにURLをメールでパソコンに転送。上記「今きれい」ボタンをクリックすると開くサイトのドメインも調べてみましたが同様でした。
□ imobidl.com safe website ? Check it now

マジアラートだったりして。。
もう、いっぱいいっぱいだもんなぁ。このスマホ。

でも、マジだったとしてもこの広告はちょっと問題あるんじゃないかなぁと思いますね。
どう見てもFacebookそのものですもんね。

血液型オヤジ